\チケット最大1,000円オフ/
【レゴランド初心者必見】レゴランドに行ったら乗っておくべきアトラクション6選!空いているタイミングは!?

カラフルなレゴブロックの世界観がそのままテーマパークになった「レゴランド・ジャパン」。
この記事をご覧の方の中には「今度初めてレゴランドに行く!」という方も多いのではないでしょうか。
そんなレゴランドデビューのみなさんに、毎月3人の子どもたちとレゴランドに足を運んでいる筆者がオススメする“レゴランドに行ったら乗っておくべきアトラクション6選”をご紹介します!
アトラクションの空いているタイミングも併せてご紹介していきますね。
えるふ
レゴランド歴8年
毎月来園する3児の母
妊娠中/乳児期にも来園
\最新動画をチェック👀/
観るだけで予習完了!パークを先取り♪
チャンネル登録&が励みになります✨
公式より安く買える方法あります!
レゴランドチケットは家族で行くと 1万円超え が当たり前💦
でも今ならクーポンで最大 3,000円オフで買えます!
浮いた分でパーク飯をグレードアップしたり、思い出のおみやげを増やしたり…✨
レゴランドに行ったら乗っておくべきアトラクション
「日本一のキッズリゾート」を目指しているレゴランドのメイン層は、2歳〜12歳の子どもとその家族。
レゴランドには、小さな子連れでも楽しめるアトラクションがたくさんあります。
今回はその中でも「初めてレゴランドに行く」という方におすすめの“レゴランドらしい”アトラクションを、毎月子連れで遊びに行っている管理人の生の声とともにご紹介します!

レゴランドに行くならこれはマスト!というものを集めたよ
本物の海の生き物に会える!
サブマリン・アドベンチャー


メディアでも数多く紹介されている大人気アトラクション「サブマリン・アドベンチャー」。
潜水艦に乗って向かった先にいるのは、本物の海の生き物たち。
その数なんと80種類、約2,000匹以上!サメにも出会えます。
海底には、レゴブロックで作られたたくさんのオブジェが。
その周りをリアルな魚たちが泳ぐ姿はアトラクションの大きな見どころです。





我が家の子どもたちもこのアトラクションが大好き。
「あ!サメがすぐそばを通った!」「この魚が付いて来る〜!」と、本物の海の生き物ならではの毎回違った楽しみ方ができる!
オブザベーション・タワー


レゴランド・ジャパンのシンボルといえば「オブザベーション・タワー」。



レゴランドに向かう高速道路から見えてワクワクする人もいるんじゃないかな!
ゆっくりと回転しながら60mの高さまで昇るこのアトラクションからは、パーク内はもちろん、パーク外の景色もたっぷり楽しめます。
日本の名所をレゴブロックで造ったエリア「ミニランド」の景色は、名所がぎゅっと詰まった日本を上空から見てるような不思議な感覚になりますよ





はじめに乗って「あれ乗りたいね!」ってワクワクする楽しみ方もいいし、〆に乗って「あれもこれも乗ったね!」って1日を振り返るのも楽しい♪
ブリック・パーティ


よくあるメリーゴーランドとの違いは、やはりその乗り物!
デュプロブロックをモチーフにした動物やバイクなどの乗り物に乗れるのは、レゴランドならでは。
2人以上で乗れる乗り物もあるので、親子、兄弟、友だちと一緒に乗っても楽しいですよ!





我が子たちもレゴランドデビューしたての頃は入場後まっ先にこのアトラクションに吸い寄せられていたよ
レゴ・ファクトリー・ツアー


レゴブロックができるまでの仕組みや流れを学べる工場見学ツアー。
実際にこの工場で作られた限定ブロックは、お土産としてお持ち帰りできます。





持ち帰った限定ブロックは、家でのレゴ遊びに大活躍♪
スリルも味わいたい子どもにおすすめのアトラクション
レゴランドは2歳〜12歳の子どもとその家族を対象としたパークですが、お子さんの中にはスリルのある乗り物が好き!という子もいますよね。
小さな子どもから乗れるアトラクションが多いレゴランドの中でも、絶叫アトラクションをご紹介します。
ザ・ドラゴン


レゴランドのジェットコースターといえば「ザ・ドラゴン」。
最高時速57kmで走り抜けるスリルを味わえます。
レゴブロックでつくられた巨大なレッドドラゴンも見どころです!





絶叫系といっても、身長105cmから乗れる子ども向けのジェットコースター。
ちょっとスリルのあるものも乗ってみたいお年頃の子にぴったり!
ドラゴン・アプレンティス


「ザ・ドラゴン」はちょっと怖いなぁ・・というお子さんには、チビドラゴンに乗れる「ドラゴン・アプレンティス」がおすすめ。
速度もゆっくりめなのでジェットコースターデビューにぴったりです。
フライング・ニンジャゴー


レゴランド・ジャパンの中でも身長制限が高めのアトラクション。
22mの高さを時速50kmで飛び回る、スリル満点のニンジャ修行ライドです。
左右の翼を上手に操作すると360度ぐるぐると回転しながら飛ぶこともできます。



絶叫系好きの長女と私は何度も乗ってるけど、なかなか回転するコツがつかめず…
ただ乗っているだけでも楽しいけど、回転をマスターしたい!
待ち時間も楽しめる嬉しい仕掛け



子どもがまだ小さいからアトラクションの列で待てるか不安…
そんなときに嬉しいのが、アトラクションの待ち列レーンに設置されているレゴブロックプレイコーナー。
ただ待つのは退屈な子どもも、レゴブロックで遊んでいる間は時間を忘れて夢中になれます。


アプリで待ち時間をチェックして効率よくアトラクションに乗ろう
それぞれのアトラクションの待ち時間は、パークに点在する電子パネルで確認することができます。




また、レゴランドアプリでも待ち時間を調べられるので、効率よくアトラクションに乗ってまわりたい方はアプリのインストールをおすすめします。


レゴランドに行くならこれも楽しもう
アトラクションも魅力ですが、他にも“レゴランドならでは”のおすすめの楽しみ方があります。
ミニランド


パークの中心には、日本の有名な都市や名所がレゴブロックで再現されている「ミニランド」があります。
そのレゴブロックの数はなんと1,000万個以上!
ボタンを押すとレゴブロックが動き出すギミックには、子どもたちも大興奮!
大人も子どももミニランドの世界に夢中になること間違いなし



みんなの地元や行ったことがある場所を見つけてみてね!




季節に合わせたオブジェも登場するので、何度足を運んでも飽きません。







我が家も家族揃ってこのミニランドが大好き
パーク内を移動するために通っても、気がついたらミニランドのギミックあそびで数十分経ってる・・なんてことも!
ワークショップ


レゴブロックの組み立て方を遊びながら学べる「ワークショップ」もレゴランドの大きな魅力のひとつ。
3歳から組み立てを楽しめるコースや小学生がプログラミングを楽しく学べるコースなど、年齢・難易度別にコースを選べるのでお子さんに合ったワークショップもぜひ楽しんでくださいね。


ケース別のおすすめアトラクション


この記事で紹介したアトラクション以外にも、雨天のケースや乳児連れのケースなど、状況によっておすすめのアトラクションを紹介しています。





みんなのレゴランドで過ごす1日が素敵なひとときになりますように
これからチケットを買うなら
今なら最大3,000円オフ!
チケット購入サイト【アソビュー】で特別クーポン配布中!



えっ、3,000円オフってすごすぎ!これは見逃せないね✨
アソビュー親子でイマトク!クーポン3,000円以上の購入で500円オフ 7,000円以上の購入で1,200円オフ 15,000円以上の購入で3,000円オフ
▶︎9/14時点ですべて配布終了
配布終了したクーポンの
次回配布は 9/18(木)11時〜です!
\クーポンは早い者勝ち!/
- キャンペーン期間:〜’25年9月30日(火)
- 予定枚数に達し次第、配布終了(表示されなくなります)
- 期間中、毎週木曜日に再配布
- 親子での利用を想定したキャンペーンです
- 対象チケット:コンボ1DAYパスポート(1DAYパスポートは対象外)



・1DAYパスポートを購入したい
・アソビュークーポンが配布終了している
→この場合は、これから紹介するクルックがお得!
クルックがおすすめ レゴランド提携サイト
\最大1,000円オフ!/
当サイト限定
6%オフクーポン配布中
タップで簡単コピー
HEREWELEGO



アプリ不要!クーポンコード入力だけ♪
- クーポン取得手順を図解付きで見たい
- クルックについて知ってから購入したい
という人は、この記事みてね
コメント