【決定版】レゴランドチケットを今一番安く買う方法>>

【レゴランド攻略】さくっと予習!当日120%楽しむために知っておきたい10このポイント

当ページのリンクには広告が含まれています
  • URLをコピーしました!
この記事はこんな方におすすめ
  • 「これさえ知っておけば大丈夫!」という情報だけサクッと知りたい
  • 来園してみて「事前に知っておけば良かった!」と後悔したくない

そんな方に向けて【レゴランド攻略】これさえ抑えておけばOK!〜当日編〜をまとめました。

全部を網羅するもよし、気になる項目だけチェックするもよし!

スキマ時間に、さくっと5分でレゴランドを予習しちゃいましょう♪

レゴランドについて全く知らない!という方が安心して当日来園できるよう必要な情報をまとめたから、ぜひ参考にしてね!

事前準備がまだの方はこちらもチェック

「ヒアウィーレゴ!」管理人紹介

えるふ

レゴランド歴7年目
3人の子連れで毎月来園
推しキャラはエレゴ(ぞう)

\インスタはじめました/

来園当日に便利なリンク集を用意したよ!
フォローやコメントが励みになります

これからチケットを買うなら

レゴランド提携サイト「クルック」がおすすめ!

  • 選べる2つのクーポンで公式より安く買える
  • PayPayポイント還元キャンペーンあり

クーポンやキャンペーンの詳細はこの記事みてね

目次

① 来園前にワークショップを予約しよう

レゴランドに行くなら必ず体験してほしい「ワークショップ」。

3歳からブロックの組み立てを楽しめるコース小学生がプログラミングを楽しく学べるコースなど、年齢・難易度別にコースを選べます。

ワークショップはリピーターにとっても人気だから、すぐに予約枠が埋まっちゃうよ!

何も知らずに来園したら、もう枠が埋まっていて参加できなかったという初心者さんも多くいます。

参加したい方は忘れずに当日の朝、予約開始と同時にアクセスしましょう!

ワークショップは当日の朝9:00〜公式WEBサイトにて予約開始

2024/7/13(土)以降は朝8:00〜になります

ワークショップの予約手順や確実に枠を取るための小ワザを紹介

\インスタフォローで当日便利リンク集をゲット!/

まだ開設したばかりなので、一緒に育ててもらえると嬉しいです

② 9:30までにはパークに到着しよう

通常は10:00オープンのレゴランドですが、週末や混雑が予想される日には早めにオープンします。

オープン時間はその日の混雑具合によって流動的ですが、週末は9:45にオープンすることが多いです。

大型連休など、激混みが予想される日にはそれより早くオープンすることも。

9:30にはパーク前に到着しておけると安心だね!

【重要】夏休みに来園予定の方へ

夏休みの週末は1時間早く開園!

レゴランド・ジャパン 9:00〜18:00
シーライフ名古屋 10:00〜19:00(最終入館18:30)
期間:7/13(土)〜9/1(日)の土日祝

③ 人気アトラクションは朝イチor閉園前に乗ろう

開園直後閉園前はアトラクションが比較的空いているゴールデンタイム。

ここで後々混みがちな人気アトラクションに乗っちゃいましょう!

人気アトラクション
  • サブマリン・アドベンチャー
  • オブザベーション・タワー
  • ブリック・パーティ
  • ザ・ドラゴン
  • レゴ・ファクトリー・ツアー

ここでは、この中でも特におすすめのアトラクションをふたつご紹介!

ここでしか手に入らない「限定ブロック」がもらえる

レゴ・ファクトリー・ツアー

レゴブロックができるまでの仕組みや流れを学べる工場見学ツアー。

まずは映像で“レゴブロックができるまで”を学んでから、実際にレゴブロックが作られる工程を生で見ることができます。

日本で販売されているレゴブロックは海外の工場で作られたものばかり。

日本でレゴブロックが作られているのは、ここだけなんです!

そんな貴重なmade in Japanの「限定ブロック」を、お土産としてお持ち帰りできます♪

本物のサメがレゴブロックの世界に!

サブマリン・アドベンチャー

メディアでも数多く紹介されてきたレゴランド・ジャパンの大人気アトラクション。

潜水艦に乗って向かった先にいるのは、本物の海の生き物たち。

その数なんと80種類、約2,000匹以上!サメにも出会えます。

海底には、レゴブロックで作られたたくさんのオブジェが。

その周りをリアルな魚たちが泳ぐ姿はアトラクションの大きな見どころです。

激混み日にはスキップパスを活用しよう

スキップ・パス」を購入すると、アトラクションに優先レーンから入れるので激混み日でもスイスイ乗車することができます。

「スキップ・パス スリーパック」と「スキップ・パス アンリミテッド」があり、スリーパックはアトラクション3回分のスキップ、アンリミテッドは1日中何度でもスキップすることができます。

さらにアンリミテッドではパーク開園時に専用レーンから優先的に入場できたり、お土産ショップ「ビッグショップ」でも専用レーンから購入できたりとお得が盛りだくさん!

スキップ・パスについての詳細は公式サイトへ

スキップ・パス
スリーパック
スキップ・パス
アンリミテッド
スキップ回数3回無制限
WEB事前購入4,500円10,800円
当日購入5,000円12,000円
パーク入場優先レーン利用可
お土産購入専用レーン利用可

確かに便利だけど、家族全員分揃えると結構な出費になるよね・・。

レゴランドはちょっとくらい混雑してても充分楽しめるので、来園してみて激混みしていたらスキップ・パスの購入を検討してみても◎

レゴランドのアトラクションについてもっと知りたい方はこちら

クリックして見てみる
アトラクション休止情報(’24/6/22時点)
アトラクション休止期間
スプラッシュ・パッド2024/6/19~2024/6/20
デュプロ・プレイ2024/4/11~ 夏に向けて準備中のため当面休止
※デュプロ・エクスプレスは通常通り運営
フライング・ニンジャゴー2024/6/24~2024/7/5
スプラッシュ・バトル
アンカー・アウェイ
キャスタウェイ・キャンプ
2024/7/1~2024/7/5
※期間中パイレーツ・ショアエリアは一部規制
カイ・スカイ・マスター2024/7/1~2024/7/12
リビルド・ザ・ワールド・センター2024/7/13~2024/7/26
急きょ変更されることもあるので、最新情報は公式サイト

④ レストランには早めの時間に入ろう

週末のレストランは混み合います。アトラクションの待ち時間よりも長いほどです。

そこでオススメなのが

  • 11時オープンのお店には開店時間の少し前に開店待ちの列に並んで、開店と同時に入店する
  • パーク開園と同時(10:00)にオープンするレストランにも11:00頃を目処に入店する

そうすることでお昼ご飯待ち時間を短縮できます。

11:30〜13:00が一番混雑するので、できればその時間のランチは避けましょう!

コンボパスポートの場合は、一度パークを出て目の前の商業施設「メイカーズ・ピア」でお昼を食べてもいいね!

パーク内レストランを比較した記事はこちら

⑤ お土産タイムは14時までに済ませよう

夕方はお土産ショップが混み合うので、空いている昼間のうちにお土産をゲットしちゃいましょう!

荷物が増えたらその後が大変じゃない?

そんなときには便利な「ピックアップ・サービス」を活用するのがおすすめ。

ピックアップサービスとは、パーク内で購入したお土産を入口のお店「ビッグ・ショップ」まで運んでくれたり、閉園時間まで保管しておいてくれるサービスです。

1回300円で利用できるから、実はコインロッカーよりもお得!

しかも年パス所持者は利用料無料!利用しない手はないですね。

  • 受付場所:パーク内の各ショップ
  • 受渡し場所:ビッグ・ショップ
  • 受付時間:開園~14時まで
  • 受渡し時間:15時~閉園まで

受付、受渡し時間が決まっているから注意してね

気になるお土産を事前にチェック!!

お菓子やグッズもいいですが、こんな一風変わったお土産もオススメ!

パーツを組み合わせてオリジナルフィギュアを作ろう!

ミニフィギュア・マーケット

顔や体、小物など5つのパーツを自由に組み合わせて作るオリジナルのミニフィギュアは、レゴランドの素敵な思い出になること間違いなし!

自分だけの特別なミニフィギュアを連れて帰ろう♪
3体1,600円で作れるよ!

レゴブロックの詰め放題が楽しめる!

ピック・ア・ブリック

100を超える種類のレゴブロックから好きなパーツを選び、ケースに収まる分だけ詰め放題を楽しめます。

スタンダードなブロックから一風変わったブロックまでさまざま!
作りたい作品をイメージしながら詰め込む作業が楽しいよ!

⑥ レゴブロックでできた日本の名所を散策しよう

パークの中心にある「ミニランド」は、1,000万個以上のレゴブロックを使って日本の有名な都市や名所が作られている「ミニチュア・ジャパン」です。

ボタンを押すとレゴブロックが動き出すギミックには、子どもたちも大興奮!

気がついたら大人も子どももミニランドの世界に夢中です。

季節ごとに一部のレゴブロックがアレンジされるのも見どころのひとつ!

ミニランドはパークの中心に位置しているので、移動の道すがら見て回れるよ☺︎
ボタンを押したら踊り出すミニフィギュアがいたり、潜水艦が浮き上がってきたり。無限に楽しめる!!

⑦ 無料シールを集めよう

レゴランドには、無料でもらえるシールがたくさんあります。

レゴレナ(レゴランドスタッフ)さんに声を掛けるともらえるよ!

たとえば・・

  • エリアごとにもらえる「エリアシール」
  • レゴレナさんのお仕事別の「お仕事シール」
  • 雨の日だけにもらえる「雨の日シール」
  • 自分だけの特別な「お名前シール」
  • 誕生月の子のための「誕生日シール」

など☆

たくさんレゴレナさんに声をかけて、いっぱい集めてみてくださいね!

⑧ ミニフィグ交換を楽しもう

自分が持っているミニフィギュアをレゴレナ(レゴランドスタッフ)が持っているミニフィギュアと交換できる「ミニフィギュア・トレード」。

特別なミニフィグをゲットできるチャンス!?

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

アイテムも一緒に交換したい場合は、アイテムもセットにして持っていこう!

⑨【入場日限定】お得に年パスをゲットしよう

実際に遊んでみて「また行きたい!」と感じたら、来園当日限定の年パスアップグレードキャンペーンがオススメ。

その日の入場料を差し引いたお得な料金で年パスにアップグレードすることができます。

キャンペーン情報

年パス・スタンダードは2024年7月21日(日)までキャンペーンを実施中!

来園当日限定の年パスアップグレードキャンペーンがさらにお得!!

手続きはエントランス近くのゲスト・サービスへ。
閉園前は混み合うので、昼間など空いている時間に行くとスムーズに手続きできるよ。

⑩ コンボ1DAYパスでシーライフ名古屋も楽しもう

コンボパスポート(もしくは2DAYパスポート)で入場する方は、見て、さわって、学んで体験できる水族館「シーライフ名古屋へ入館できます。

体験イベントも豊富なので、見てまわるだけではない楽しみ方ができるのがシーライフ名古屋の魅力です。

基本的に土日祝はレゴランド・ジャパンの閉園時間が18:00、シーライフ名古屋の閉館時間が18:30です。

レゴランドの閉園後にシーライフに向かう場合はシーライフの滞在時間が“30分間”と短いので、早足で見て回ることに。

シーライフも満喫したい場合は、余裕を持って入館することをオススメします。

もちろんレゴランド閉園後ではなく、昼間にシーライフに行くこともできるよ!
レゴランド閉園後のシーライフはとても混むから、昼間に来館した方がゆったり楽しめるし、昼間にやってるエサやりショーも見応えがあり!

最新情報もチェック!

レゴランドでは、年間を通じてさまざまなシーズンイベントが開催されています。

シーズンイベント開催中は、ぜひイベント会場に足を運んで限定イベントを楽しんでみてくださいね。

6月15日プレオープン!

もっと徹底的に攻略したい方にはこちら

レゴランドチケットは
クルックでの購入がおすすめ

クルックアプリ初回利用で5%オフ

当日窓口より1枚につき最大1,575円安く買える

コードをコピーして5%オフクーポンをもらおう!

タップで簡単コピー

クーポンコード
BetterOnApp

クルックアプリに移動

  • クーポンコードをコピー
  • アプリをダウンロード
  • 「アカウント」→「クーポンコード」でコードを貼り付け

アプリはダウンロードしたくない派の方へ

紹介コードからの購入で500円オフ

クルックのメリットや注意点、クーポン取得手順など詳しくはこの記事みてね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次