【決定版】レゴランドチケットを今一番安く買う方法>>

速報ブログ【レゴランド夏イベント2025】“びしょぬれサマー”で全力水遊び!予約・見どころを徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています
レゴランド夏イベント2025
  • URLをコピーしました!

毎年大好評のレゴランド・ジャパンの夏イベント、2025年の情報がついに解禁!

びしょ濡れになって楽しめる、子どもたちに大人気のサマーイベントが、今年はさらにパワーアップして帰ってきます。

「レゴランドの夏イベントって、いつから?どんな内容?」と気になっている方にもわかりやすく、見どころや準備のポイントをたっぷり紹介!

この記事では、

  • いつから始まる?
  • 予約が必要なイベントってある?
  • 確実に予約を取るコツは?
  • 着替えは必要?
  • 水着のままアトラクションに乗れる?
  • どんな持ち物があるといい?

など、来園前に押さえておきたいポイントを徹底解説!

できるだけ少ない荷物で、当日余裕を持って、夏のレゴランドを全力で楽しめるように準備していきましょう!

イベント開始後に体験レポや最新情報をどんどん追記予定!ブックマークがおすすめ◎

この記事でわかること
  • 【速報】イベントの楽しみ方
  • イベント期間中の混雑予想
  • よくある質問まとめ
    • 着替えは必要?水着で乗れる?など
  • チケットをお得に買うコツ
  • ホテルをお得に予約する方法

「チケット代、できれば抑えたい…」
そんなあなたへ


レゴランドチケットは家族で行くと 1万円超え が当たり前💦
でもクーポンを使えば 最大 3,000円オフ
浮いた分でパーク飯をグレードアップしたり、思い出のおみやげを増やしたり…✨

「ヒアウィーレゴ!」管理人紹介

えるふ

レゴランド歴7年目
3人の子連れで毎月来園
推しキャラはエレゴ(ぞう)

\インスタはじめました/

来園当日に便利なリンク集を用意したよ!
フォローやコメントが励みになります

目次

サマーイベント2025【レゴランドでびしょぬれの夏】基本情報

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

レゴランドの夏イベント2025は、全身びしょぬれになって楽しめる体験が盛りだくさん!

さくっと予習

イベントの基本情報

開催期間

2025年7月11日(金)~8月31日(日)

*一部イベントは6月14日(土)より先行オープン

営業時間

🔻通常の営業時間🔻

土日祝:10:00〜18:00
 平日:10:00〜17:00

🔻夏休み期間(7/19〜8/31)はイレギュラー🔻

土日祝: 9:00〜18:00
 平日:10:00〜18:00

料金

イベント参加は無料(パーク入場料に含まれる)

*予約オプションなど一部有料コンテンツあり

\チケットの種類やお得に買う方法はこちら/

まるっと解説

【速報】サマーイベントで楽しめることまとめ

2025年のレゴランドの夏イベントは、去年よりもさらにパワーアップ!

全身びしょぬれになって遊べるウォーターショーや、安心して楽しめるおむつキッズゾーン、新作フードやフォトスポットなど、親子で笑顔になれるコンテンツが盛りだくさんです✨

🌟6月14日(土)先行オープン

  • ウォーター・メイズ:7つのゾーンで遊べる本格水あそびエリア
  • スプラッシュ・パッド:水深10cm、小さな子も安心のびしょぬれゾーン
  • スプラッシュ・バトル:海賊船に乗って水鉄砲バトル!
  • デュプロ・プレイ/ドレミでパチャチャ:おむつOKの水あそびエリア

🌟7月11日(金)スタート

  • 海賊団と灼熱シャクササイズ:巨大水柱×ダンスの参加型ウォーターショー
  • フォトスポット:ひまわり
レゴランド夏イベント2025スケジュールまとめ

そのほか、限定グッズ限定フードプレゼントキャンペーンなども開催。

それぞれの詳しい内容は、このあと順番に紹介していきます。

まずは「びしょ濡れ度」をマップでざっくり見てみよう!

2025年レゴランド夏イベントの「びしょぬれマップ」はこれ!

「水に濡れるっていっても、どれくらい?」「どのエリアが一番びしょぬれ?」

そんな疑問に応えてくれるのがこちら👇

📍びしょぬれ度が一目でわかる公式マップ!

タップで拡大

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

装備に迷ったらコレを基準に!

:水着必須
:できれば水着で/乾きやすい服でもOK
:乾きやすい服&濡れてもOKなカバンで
:服装は気にしなくてOK(でも油断は禁物)
:服装は気にしなくてOK(でも油断は禁物)

このあと紹介するアクティビティは、このマップで「どれくらい濡れるか」を参考にして、準備を進めてね♪

ここからは【先行スタートの予約制エリア】について詳しく紹介していくよ!

6月14日先行オープン!要予約イベントは2つ

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

本格スタートに先がけて、6月14日(土)から一部エリアが先行オープン!

中でも注目なのが、毎年大人気の「ウォーター・メイズ」「スプラッシュ・パッド」

どちらも【当日予約制】なので、計画的な行動がカギです。

ここでは、2つの注目エリアと予約方法をわかりやすく解説していきます!

ウォーター・メイズ|7つの冒険ゾーンで大はしゃぎ

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

全長約2,400㎡の広大な水あそびエリア!

7つの冒険ゾーンと6つのユニークなプール、そして9基のウォーターキャノンで、どこにいても水しぶきが飛び交う爽快エリアです。

滝の上から子どもたちを見守るブルードラゴン(レゴブロック32万個!)にも注目!

“メイズ(迷路)”という名の通り、迷っちゃうくらい自由に行き来できる!

📽️ 実際の様子を動画で見たい方はこちら
▶︎ 【Instagramリールで見る|ウォーター・メイズ体験】
(※インスタグラムで開きます)

\ 当日予約制 /

ウォーター・メイズ
場所イベントエリア
開催期間6月14日(土)〜7/10(木)土日のみ開催
7月11日(金)~8月31日(日)毎日開催
対象年齢3歳~大人
(3〜5歳は大人同伴)
水着水着着用
時間1時間毎の入れ替え制
(実質遊べる時間は約40分間)
人数1回の定員は330人
予約方法公式HP特設サイトから予約
予約手順をみる
・もしくは現地の案内板でQRコードから予約
予約開始当日朝8:00〜11:00〜
びしょ濡れ度

7/11にサマーイベントが本格スタートするまでは土日だけの開催だよ!

スプラッシュ・パッド|1.2トンの水がバッシャーン!

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

3分に1回、巨大バケツがバシャーンとひっくり返る!!

スライダーやギミックも充実していて、あっという間に時間が過ぎます。

子どもたちがバケツの下に集まって大量の水浴びを待ち構える姿は夏ならでは!

📽️ 実際の様子を動画で見てみたい方はこちら
▶︎ 【Instagramリールで見る|スプラッシュ・パッド体験】
(※インスタグラムで開きます)

\ 当日予約制 /

スプラッシュ・パッド
場所レゴ・シティエリア
開催期間6月14日(土)~9月28日(日)
*プレオープン中も毎日開催
対象年齢全年齢(5歳以下は大人同伴)
スライダーは身長102cm以上、体重90.9kg以下
水着水着着用
時間30分毎の入れ替え制
(実質遊べる時間は約25分間)
人数1回の定員は150人
予約方法公式HP特設サイトから予約
予約手順をみる
・もしくは現地の案内板でQRコードから予約
予約開始当日朝8:00〜11:00〜
びしょ濡れ度

サマーイベント期間終了後も、9月28日まであそべる!

予約方法は2通り

「ウォーター・メイズ」と「スプラッシュ・パッド」は当日予約制
以下の2つの方法で予約ができます。

  • 公式サイトの専用ページから予約
    • 当日の朝8:00または11:00〜受付開始
  • パーク内の案内QRコードから予約
    • 現地掲示/空き枠があれば

おすすめは❶の公式サイト!

サマーイベント予約は激戦で1分足らずで枠が埋まることもあるので、時間ピッタリにアクセスするのが肝心!

公式サイトからの予約方法

  • 公式サイトの予約ページにアクセス
    • リンクが公開されたらここに貼るね!
  • 「順番待ち受付をする」を選択
  • メールアドレスを入力
  • 届いた仮受付メールのURLをクリック
  • 参加人数と希望時間枠を選択
  • 内容確認へ進み「受付する」で完了!

図解付きで見たい方はここをクリック

クリックしてみてみる
【図解付き】公式サイトからの予約方法
*画像は去年のものです
STEP
公式サイトの予約ページにアクセス

ウォーター・メイズ予約ページ

スプラッシュ・パッド予約ページ

午前の回は8:00〜、午後の回は11:00〜予約開始

STEP
「順番待ち受付をする」を選択
STEP
メールアドレスを入力
STEP
届いた仮受付メールのURLをクリック
STEP
参加人数と希望時間枠を選択
STEP
内容確認へ進み「受付する」で完了!
STEP
予約時間に集合し、予約完了メールを見せる

荷物をロッカーに預けても、スマホだけは持っていくのを忘れずにね!

激戦の予約を勝ち取るには?成功率を上げる5つのポイント

予約開始1分で埋まってしまう日もある、夏のレゴランドイベント。

でも、ちょっとした工夫で「取れる確率」をぐっと上げることができます!

管理人が毎回使っている小ワザを特別に教えちゃう!

秘技★イベント予約ゲット
  • 参加したい時間枠を決めておく
  • メールアドレスをコピー
  • メーラーも開いておく
  • 1分前には予約ページを開いて待機
    • リンクが公開されたらここに貼るね!
  • 8時/11時になる5秒前から更新更新更新!

🌟そのほか重要なこと

  • 複数予約を取りたいときは家族で分担しよう!
  • WiFi環境の良い状態でアクセスしよう!

予約が取れなくても大丈夫!【入場確約権】付きグッズをチェック

枠が埋まっちゃって予約が取れなかった!参加したかったのに・・

そんなときも、あきらめないで!
オプションの入場確約権があるよ

対象グッズ(フェイスタオル・ビーチサンダルなど)を購入すると、1人500円で「入場確約権」がつけられます!

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

対象グッズの購入だけでは入場確約されないので注意!
対象グッズ+人数分の入場確約権(500円/1人)を購入してね

対象グッズを1つでも購入すれば、確約権は人数分買える!
大家族にも嬉しいね♪

ウォーター・メイズ/スプラッシュ・パッド
入場確約権
料金500円/1人
条件対象グッズの購入
対象グッズフェイスタオル(各1,500円)
ビーチサンダル(大人サイズ各3,200円/子どもサイズ各3,000円)
販売場所ロスト・ブーティ・トレーディング・ポスト など
購入方法レジにて予約可能枠の空き状況を確認し希望回を購入
*去年の情報
注意事項・入場確約権の1日の販売数には限りあり
1つの対象グッズで、入場確約権は人数分購入できる

タオルはふわふわで大きさもちょうど良くて(大きめのフェイスタオルくらい)我が家のお気に入り!

予約なしで楽しめるアクティビティまとめ

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

レゴランドの夏は、予約制だけじゃない!

6月14日から順次スタートするエリアには、当日ふらっと楽しめる“びしょぬれスポット”もたくさんあります。

アクティビティによって期間が違うので、詳しく紹介していきますね!

海賊団と灼熱シャクササイズ|2025年新登場のびしょぬれダンスショー

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

2025年夏の目玉イベントとして登場するのが、ウォーターショー「海賊団と灼熱(しゃ〜くねつ)シャクササイズ」。

キャプテン・ブラックビア率いる黒ヒゲ海賊団と、海の仲間たちが巻き起こすびしょぬれエンターテイメントです。

ステージから吹き出す12基のウォーターキャノン、そして頭上20メートルまで届く巨大水柱は大迫力。

子どもも大人もその場で踊って盛り上がれる「参加型ショー」です。

びしょ濡れ覚悟で観にいこう!

海賊団と灼熱(しゃ〜くねつ)シャクササイズ
開催場所レゴ・シティエリア内「ザ・ワーフ」
開催期間7月11日(金)〜9月7日(日)、9月13日(土)〜15日(月・祝)
上演回数平日2回/土日祝3回(各回 約15〜20分)
びしょ濡れ度

スプラッシュ・バトル|人気アトラクションが夏バージョンに進化

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

大人気アトラクション「スプラッシュ・バトル」。

海賊船に乗って水鉄砲を撃ち合いながら進む、参加型ウォーターライドです。

元々濡れることを楽しむアトラクションですが、サマーイベント期間中はさらにパワーアップ!

びしょ濡れ間違いなし!

スプラッシュ・バトル
パワーアップ期間6/14(土)先行〜9/28(日)
場所パイレーツ・ショアエリア内
注意点身長120cm未満の子は付き添い必要
水着着用自由
びしょ濡れ度
▶︎ タップで開く
去年のスプラッシュ・バトル体験レポ
出発してすぐ、滝の洗礼!夏は止まらずびしょ濡れ確定!
観客からも容赦なし!最初から最後までびしょ濡れ!
全身ドライヤー完備!大人も覚悟して濡れに行こう!

水のシャワーゲート&ウォーター・ボム|歩いてるだけで濡れる!

パイレーツ・ショアエリアは、夏のイベント期間中「歩いているだけで濡れるエリア」に。

水のシャワーゲート

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

エリアへの入口には、高さ約4mから水がザザーッと落ちてくるシャワーゲートが!

びしょ濡れ度:

避けて通ることもできるよ!でも子どもは夢中で濡れに行くw

ウォーター・ボム

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

全11基のウォーターキャノンが30秒ごとに発射。このエリアに入ったら、濡れずには抜け出せない!??

びしょ濡れ度:

濡れたくない人は、このエリアをうっかり通っちゃダメ😂

小さな子も安心♪オムツOKの水あそびスポット

デュプロ・プレイ

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

巨大ファン付きの屋根の下で、のびのび遊べる小さな子向け水あそびエリア!

足元は柔らか素材、水柱の噴水がやさしく出てきて、びしょぬれビギナーにもおすすめ😊

デュプロ・プレイ
パワーアップ期間6/14(土)先行〜9/28(日)
場所ファクトリーエリア内 デュプロ・バレー
注意点水着着用自由
おむつのままOK
びしょ濡れ度

ドレミでパチャチャ

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

光と音が連動した、カラフルで可愛いしかけ水あそびゾーン🎶

はじめての水あそびデビューにもぴったりなやさしさ◎

ドレミでパチャチャ
パワーアップ期間6/14(土)先行〜9/28(日)
場所ブリックトピアエリア内
注意点水着着用自由
おむつのままOK
びしょ濡れ度

びしょ濡れ度はだけど、子どものあそび方によってはびしょびしょに!油断は禁物!

ブロックあそびコーナー「ビルド・ア・ボート」も人気

スプラッシュ・パッドのすぐそばにあるプレイエリア「ビルド・ア・ボート」は、レゴブロック×水遊びが楽しめるからこの時期は大賑わい。

夢中すぎて「もう帰ろう」が通じないやつ…笑

期間注意点
1年中あそべる
*暑い季節は混みがち
水着不要
(もちろん水着のままでもOK)
▶︎ タップで開く
去年のビルド・ア・ボート体験レポ

ブロックで作ったオリジナルの船を、水路に流して遊ぶエリア。
土台のパーツが用意されているので、初めてでもすぐ作れて大満足!

船が流れていく様子を追いかけながら、子どもたちは大興奮!
ベンチもあるので、親はちょっと休憩できて助かりました◎

夏限定のフォトスポット・グッズ・フード紹介

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

レゴランドの夏イベントといえば、記念写真や限定アイテムも楽しみのひとつ。

ここでは、フォトスポット・グッズ・フードの注目ポイントをまとめて紹介します。

フォトスポット|ひまわり

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

夏らしいフォトスポットが今年も登場。

エントランス付近にあるから、最初の1枚にも、最後の記念にもぴったり!

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

レゴブロックのひまわりが紛れてるよ!探してみてね

フォトスポット ひまわり
開催期間7/11(金)〜9/15(月・祝)
場所エントランス付近

限定グッズ|カラバリ豊富なTシャツ&キャップ

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

夏イベント限定のカラーTシャツとキャップは、全8色。

大人サイズと子どもサイズがあるので、親子でおそろいにできちゃいます!

価格カラーTシャツ(全8色)
大人サイズ:3,800円/子どもサイズ:3,500円
カラーキャップ(全8色)
各3,000円
特典限定ファクトリーブロック1個プレゼント
店舗アーティファクト・ショップ

季節限定グッズや定番グッズを毎月現地でチェックしてこちらの記事にまとめてるよ!
レゴランドお土産グッズまとめ

限定ファクトリーブロックがもらえるキャンペーンもあるよ!

カラーTシャツ/キャップを買うと、この夏限定の「ファクトリーブロック」がもらえる特典付き。

ブロックの柄はグッズによって違うよ!

  • カラーTシャツ購入 ▶ キャプテンブラック・ビア柄
    • 6/14(⼟)〜9/15 (⽉・祝)
  • カラーキャップ購入 ▶ アイザック柄
    • 8/1(⾦)〜9/15 (⽉・祝)

大人気ドリンク「スラッシュボトル」購入でももらえる!

オブザベーション・タワーをモチーフにした、大人気のスラッシュボトルの購入でも限定ブロックがもらえます。

好きな味を組み合わせて作れる、オリジナルのフローズンドリンクだよ!我が子たちもみんな大好き!

もらえる絵柄はこれ!
価格2,500円
特典限定ファクトリーブロック1個プレゼント
キャプテンブラック・ビア柄
特典期間6/14(⼟)〜9/15 (⽉・祝)
店舗ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー
アボミナブル・スラッシュ

限定ファクトリーブロックはなくなり次第配布終了

夏限定フード|ひんやり&ボリュームメニューが充実

園内のレストランやフードワゴンでは、夏限定の見た目も楽しいメニューが登場。

・スラッシュドリンク(ブルー、ピンク)
・冷やしきしめん膳(レゴブロックかまぼこ入り)
・グリルセット(レモンチキンやソーセージ入り)
・フラッペやゼリーなどの冷たいスイーツ

夏フードメニュー情報は追って更新するね!

サマーイベント期間中の混雑予想と回避のコツ

レゴランドの夏イベントは、期間中を通して特に土日・お盆期間は混雑しやすくなります。

ここでは、予想される混雑傾向と、なるべくスムーズに楽しむためのコツを紹介します。

夏イベントは気候にも大きく左右されるよ!

混雑が特に予想される日

  • イベント本格スタート直後(7/12・13)
  • 夏休み(7/19〜)の週末は混雑しやすい
  • お盆期間の中日は遠方からの来園者増
  • 期間を通して、快晴の日は水あそびエリアが特に混雑

暑さが増すほど水あそびは人気だけど、アトラクションの待ち時間にはあまり影響しないよ
*去年の経験より。ただしお盆や連休は除く

\詳しい混雑予想はこの記事へ/

混雑を避けて楽しむためのコツ

  • 予約制エリアは朝イチで確保
  • 水着で来園して着替える時間を短縮
    • 水あそびメインなら水着のまま1日過ごすのもアリ
  • 天気のぐずつきそうな日を狙う

混雑していても、工夫すれば快適に過ごせるポイントはたくさんあります。

事前にスケジュールをざっくり決めておくと、より余裕を持って動けるよ!

\効率よく回りたい人必見!/

※去年の内容です。2025年版は追って更新します!

サマーイベントQ&A

ここでは、実際に行く前に気になる「これってどうなの?」という疑問をQ&A形式でまとめました。

実体験を元に、公式サイトには載っていないリアルな情報も織り交ぜてお届けします。

去年の情報を元にしています。最新情報は今年の体験後に更新しますね!

Q.着替えは必要?

できるだけ荷物を減らしたいけど、やっぱり着替えって必要なのかな?

暑い日は着替えがなくても大丈夫!

天気の良い日は少し歩いているだけで水着があっという間に乾くので、管理人も家族みんな1日水着で過ごしました。

濡れていても乗れるアトラクションもたくさんありますし、ワークショップやレストランなどの屋内施設も乾いていれば水着のまま利用OK

こういう場合は着替えるのがおすすめ
  • 曇りや小雨の日など、水着が乾きにくい日
  • 気温が30度を下回り、濡れたままだと寒い日
  • サマーイベントは午前中に楽しんで、午後からは着替えてさっぱり過ごしたい場合

更衣室情報はこちら

Q.中に入らなくても子どもの様子を撮影できる?

付き添いは必要ないけど、写真や動画は撮りたいな。外からでも撮影できる?

お子さんが6歳以上の場合、ウォーター・メイズもスプラッシュ・パッドも保護者の付き添いなしで子どもだけで入ることができます。
お子さんが5歳以下の場合は付き添いは必須

ただ、エリアの外からでは見えない場所も多いので、撮影したい場合は一緒にエリア内に入るのがおすすめ

その場合、予約の人数に大人もカウントする必要があるのでご注意くださいね。

Q.大人はどの程度濡れる?

付き添いの大人はどれくらい濡れるんだろう?水着じゃないとダメなのかな?

お子さんが5歳以下の場合は付き添う必要があるので、大人の方も水着の着用が必須です。

びしょ濡れ覚悟で付き添いましょう。

お子さんが6歳以上の場合は、遠くから見守るだけなら水着じゃなくてOK。

近くから撮影したい場合は濡れる可能性が高いので、水着や乾きやすい服がベター。

▶︎ タップで開く
ウォーター・メイズの濡れ具合

お子さんが5歳以下の場合、水路の中まで一緒に付き添う必要があります。

膝から下は常に水の中。滑り台もたくさんあるのでお尻まで濡れます。

着地に失敗してこけたら全身びしょ濡れです(経験済み汗)。

お子さんが6歳以上の場合、付き添いの保護者は水路の外側の通路から見守ることができます。

ただ、ウォーターキャノンが時折発射され、ずぶ濡れとまではいきませんが大粒の水しぶきが降り注ぐので以下の点を注意するといいと思います。

通路から見守りたい大人向け
  • 乾きやすい服で行く
  • 帽子で顔が濡れないようにしておく
  • 防水でないスマホは防水ケースに入れる
  • 濡れたら困るカバンは避ける
水路外側の通路
▶︎ タップで開く
スプラッシュ・パッドの濡れ具合

付き添いの保護者は、一緒に中に入っても端っこの方で見ておくことができます。

ただ、水鉄砲や水、バケツなど水が飛んでくるギミックがたくさんあるので、思わず頭から水をかぶってしまうことも(これも経験済み笑)。

お子さんの様子を近くから見たり撮影したい方は、水着が安心です。

お子さんが6歳以上で付き添いの必要がなくエリアの外から眺めるなら服でOKですが、奥の方で遊ぶ様子は見えませんのでご注意を。

Q.足元はスニーカーとサンダルどっちがいい?

濡れてもいい靴で行った方がいいのかな?

水遊びエリア内には靴を脱いで裸足で入るので、スニーカーでもサンダルでもどちらでも大丈夫。

スニーカーで来園する場合は、足拭き用のタオルがあると◎

1日中歩き回っても痛くならないサンダルがあればそれがベストです。

Q.サマーイベントの予約を取るのは大変?

ウォーター・メイズ、スプラッシュ・パッドどっちも楽しみたい!
予約を取るためのコツとかないかな?

毎年、気温の高い週末は予約開始1分足らずで全枠が埋まってしまうほどの人気ぶり。

去年のプレオープン初日&翌日はどちらも約1分で受付終了でした

混雑日にも予約を取りやすくする小ワザこちら

Q.サマーイベント期間中はアトラクションも混む?

サマーイベントで来園者が多いから、アトラクションの待ち時間も長いのかなぁ・・

サマーイベントは予約開始1分で枠が埋まってしまうほど大人気ですが、アトラクションは割と快適に乗れる日が多いです。

サマーイベントの予約がすぐに埋まってしまう好天の週末でも、アトラクションの待ち時間は短いもので10〜15分、長いもので30〜45分ほど。

水着のまま乗れるアトラクションも多いので、サマーイベントとアトラクションをどちらも楽しむことができますよ。

水着のまま乗れるアトラクション一覧(2024年版)

※ 一部混みやすいアトラクションがあるので、開園直後か、閉園直前に乗るのがおすすめ

Q.炎天下でも楽しめる?

巨大ファンやシェード、噴き出す霧など、パーク内の至るところに暑さ緩和対策が散りばめられています。

子どもは常にびしょ濡れで暑さなんて気にしないだろうけど、それを見守る大人はそうはいかないよね

保護者のことも考えられた暑さ緩和対策はありがたいですね。

Q.一度に予約できる人数は?

ウォーターメイズもスプラッシュパッドも一度に予約できる人数は10人まで

エリア内に入った方が近くから撮影できるので、付き添わないけど撮影がしたい!という場合も予約人数にカウントすることをお忘れなく!

Q.途中退場ができる?

体が冷えてしまったなどの理由で、途中で退場する事は可能です。

30度を超える真夏日でも途中で寒がって退場する子がちらほらいたので、お子さんの体調を見ながら必要に応じて休憩なり退場なりさせてあげてください。

Q.エリア内にトイレはある?

ウォーター・メイズはエリア内にトイレがあります。

スプラッシュ・パッドはエリア内にはないので、開始時間前に済ませておくことをお勧めします。

Q.シャワーはある?

スプラッシュ・パッドのロッカルーム横にシャワーがあります。

我が家の長男は塩素にかぶれるから、水遊び後のシャワーは必須。台数は少ないけど、利用者も少ないから並ばずに使えることが多いよ◎

Q.予約のキャンセルはできる?

やむを得ず予約をキャンセルする場合は、予約確定メールの中にキャンセル用のURLが記載されているので、そこから簡単にキャンセル手続きをすることができます。

持ち物リスト|水あそび・暑さ・紫外線の3大対策はこれ!

レゴランドの夏は、とにかくびしょぬれ必至!
水あそびアトラクションを思いっきり楽しむには、事前の持ち物チェックがカギです。

特に子連れで行く場合は、「水あそび対策」「暑さ対策」「紫外線対策」の3つを押さえると安心!

「これは持っていってよかった」「なくても大丈夫だった」ものを、実体験を元にまとめたよ

  • 水あそび対策
    • 水着/ラッシュガード/サンダル/ゴーグル/タオル/着替え/ビニール袋/スマホ防水ケース/防水バッグ
  • 暑さ対策
    • 飲み物多め/保冷バッグ/ハンディ扇風機/汗拭きシート/化粧道具
  • 紫外線対策
    • 日焼け止め/帽子/日傘/UVカット上着

水あそび対策

水着/ラッシュガード

サマーイベントに参加するなら水着は必須!
(中まで付き添わない保護者は服でもOK)

滴るほどビショビショでなければ、水着のままアトラクションやレストランに入ることもOK

家から水着を着ていくとラクだよ♪

サンダル

ウォーターアクティビティは裸足で遊ぶのでスニーカー来園でもOKですが、おすすめはサンダル。

濡れた足でもサッと履けるので、水あそび後も快適です。

一日中歩き回っても痛くならないサンダルがベスト!

ゴーグル

顔付けは禁止ですが、顔に水がかかるのが苦手な子はゴーグルがあると安心です。

タオル

水あそび後や、レストラン入店、着替え時などに必須!
タオルは何枚あっても安心です。

スニーカーで来園するなら、足拭き用のタオルがあると◎

着替え

水あそび後に着替えてさっぱり遊びたい人は持参を!
Tシャツやトレーナーはパーク内でも販売されています。

更衣室情報もこのあと紹介するね!
今すぐみる

ビニール袋

濡れた水着やタオルをまとめて入れられます。
そのまま洗濯機に放り込める洗濯ネットタイプもおすすめ!

スマホ防水ケース

上からも横からも水しぶきが飛んできます!
スマホ防水ケースでバッチリガードしましょう。

防水バッグ

水あそび中も貴重品を持ち歩くなら、濡れても安心な防水バッグがあると便利!
(水中まで付き添わない場合は”濡れても困らないカバン”程度でOK)

暑さ対策

飲み物

パーク内の自販機・フードカートでもドリンクは買えますが、少々割高。
水筒やペットボトルを持参すると経済的◎

飲み物の持ち込みルール

OK:水筒・ペットボトル
NG:ビン・缶・アルコール

保冷バッグ・保冷剤

ペットボトルはすぐにぬるくなるので、保冷バッグに入れていくと◎

凍らせたタオルを保冷バッグに入れていくのもおすすめだよ〜

ハンディ扇風機

待ち時間の暑さ対策に大活躍♪

汗拭きシート/化粧道具

暑さで汗だく&水しぶき対策に。
汗拭きシートや化粧直しグッズを忍ばせておくと◎

紫外線対策

  • UVカット上着
    • ラッシュガードでも◎
  • 日焼け止め
  • 帽子/日傘

サマーイベントに参加する日は真夏日や猛暑日がほとんどだと思うので、紫外線対策はお忘れなく!

更衣室情報

去年の情報です。最新情報は発表され次第更新します

更衣室はパーク内に3か所あります。

各更衣室内には、コインロッカーあり(400円/現金のみ/返金なし)。

6歳以下の子は男性更衣室・女性更衣室どちらも利用OK

画像出典:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート

来園前・当日に役立つチケット&宿泊情報

「どのチケットを買えばいい?」「ホテルの予約はどこで取ろう?」など、初めての来園だとちょっと不安なポイントもありますよね。

このセクションでは、そんな疑問にこたえる形で、チケット・宿泊・当日限定キャンペーンの情報をまとめました。

この章では、

など、来園前や当日に役立つお得&便利な情報をまとめています。

「まだチケット買ってない…」「ホテルどうしよう…」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

【必読】チケットを一番お得に買う方法

レゴランドのチケットは 前日までの事前購入+クーポン が鉄則!

最新の割引比較&キャンペーン速報は
【毎月更新】チケット最安ガイド でチェックしてね。

「今」最安で買うための割引クーポン情報をお届けしているよ!

これからホテルを予約する方へ

遠方から来園する方やレゴランド以外の名古屋観光も楽しみたいという方は、宿泊ホテルの予約も必要ですよね。

レゴランド唯一のオフィシャル・トラベルパートナーであるJTBで予約すると、混雑日にもパークを満喫できる嬉しい特典が満載。

週末や連休に行く方は必見!

JTBチケット付きプランのメリット
  • 人気のアトラクションに並ばずに乗れる
  • 激戦のワークショップ枠を事前に確保できる
  • チケット付きで予約できる
  • ベビーカーレンタルを事前に予約できる
  • 交通機関もセットで予約できる
  • クーポンで数千円〜数万円割引に!

狭き門のワークショップ予約が事前に確保できるのは大きなメリット!

人気アトラクションに並ばず乗りたい!
ワークショップは絶対参加したい!
チケットもセットで手配したい!

そんな願いがすべて叶っちゃうよ

\ワークショップや乗り物の優先特典が付く/

キャンセルは21日前まで無料

クーポン情報あり

こちらの記事では、目的別のおすすめ予約方法を紹介しています

【来園当日限定】年パスにお得にアップグレード

実際に遊んでみて「また行きたい!」と感じたら、来園当日限定の年パスアップグレードがおすすめ。

その日の入場料を差し引いたお得な料金で年パスにアップグレードすることができます。

手続きはエントランス近くのゲスト・サービスへ。

閉園前は混み合うので、昼間など空いている時間に行くとスムーズに手続きできますよ。

まとめ|びしょぬれ覚悟でレゴランドの夏を楽しもう!

レゴランドの夏イベントは、ただ濡れるだけじゃない、思いっきり体を動かして、家族みんなで笑顔になれる体験が詰まっています。

予約制のアクティビティもあるので、事前にチェックしておくだけで、当日の満足度がぐんとアップします。

水着・タオル・着替えの準備をしっかりして、暑さを吹き飛ばすびしょぬれ体験、ぜひ楽しんできてくださいね!

イベント開始後に体験レポや最新情報をどんどん追記していくよ!
ブックマークがおすすめ♪

これからチケットを買うなら

今、どこで買うのが一番お得?
  • 6月末までの入場・1DAYパスポートなら【アソビュー】
    └ キャンペーン中(5/31まで)は最大 3,000円OFF
  • 7月以降の来園予定・コンボパス希望なら【クルック】
    └ いつでも6%OFF(上限1,000円)の安定割引
アソビューのクーポンコード&注意点は
ここをクリック

5/31までの期間限定キャンペーン

クーポンコード

ボタンタップで簡単コピー

\3,000円以上の購入で500円オフ/

imatoku_500

\7,000円以上の購入で1,000円オフ/

imatoku_1000

\15,000円以上の購入で3,000円オフ/

imatoku_3000
  • 対象入場日:〜2025年6月30日(月)
  • 対象チケット:1DAYパスポート(コンボ1DAYパスポートは対象外)
  • クーポンコードは1回のみ利用可能
  • 予定枚数に達し次第終了
    →終了している場合はクルックへ

\クーポンコードをコピーしたら/

クルックのクーポンコード&注意点は
ここをクリック

\いつでも6%オフ/

クーポンコード

タップで簡単コピー

HEREWELEGO
  • 1DAY・コンボパスどちらも対象
  • 割引上限1,000円
  • クーポンコードは3回まで利用OK
    → 2回目以降は3%オフ

\クーポンコードをコピーしたら/

記事本文に戻るには右側にある「目次」「トップへ」ボタンから

レゴランド夏イベント2025

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次