\チケット最大1,000円オフ/
【レゴランドひどい?】SNSで集めた484人の本音と現地ママのリアルレポ


レゴランドって検索すると“ひどい”って出てくるけど…本当にそんなに悪いの?
SNSやネットで目にする「レゴランドはひどい」という声。
私も初めて行く前は、正直ちょっと不安でした…。
そこで今回、インスタフォロワーさんにご協力いただき、実際に行った484人のリアルな声を集めて、「レゴランドは本当にひどいのか?」を徹底調査!
- レゴ好きじゃないと楽しめない?
- ごはんがまずいって本当?
- 小学生高学年だと物足りない?
- チケット高すぎ問題は?
- スタッフ対応ってどうなの?
など、よく聞くウワサについて、来園者の“生の本音”と、管理人(=レゴランド通いまくりのママ)の体験談を交えながら、ホンネでお届けします!



来園者の口コミもたっぷり紹介するけど、私自身の“正直な気持ち”もそえておくね〜!
“ひどい”の不安が晴れたら
公式より安く買える方法あります!
\最大1,000円オフ!/
当サイト限定
6%オフクーポン配布中
タップで簡単コピー
HEREWELEGO



アプリ不要!クーポンコード入力だけ♪
🔍クーポンの使い方&PayPayキャンペーン情報は 👉 こちらの記事でチェック
えるふ
レゴランド歴7年目
3人の子連れで毎月来園
推しキャラはエレゴ(ぞう)
\インスタはじめました/
来園当日に便利なリンク集を用意したよ!
フォローやコメントが励みになります
レゴランドがひどいと言われる理由


「レゴランド ひどい」って、今も検索でよく見かけますよね。
実は、そこにはいくつかの理由があるようなんです。
オープン当初の体験談や、サービス面での評価、SNSなどで広がった噂など…。
まずは、レゴランドが“ひどい”と言われるようになった背景を、ちょっと整理してみましょう。
開業当初に広まったネガティブな評判
2017年の開業当初、レゴランドにはネガティブな評判が相次ぎました。
- チケットが高すぎる
- パークが狭い
- ごはんが美味しくない
- 営業時間が短すぎる
- スタッフの対応がイマイチ
- 夕食を食べる場所がなくて困る
ネット上には実際の体験に基づく声もあれば、憶測や一部の感想が拡大解釈されて広がってしまったケースもあったようです。



我が家のレゴランドデビューは開業した年!今では年パスで通ってるよ〜
我が家が初めてレゴランドに行ったのは、実は開業した年。
当初は「年に1回行けたらいいね」くらいの感覚でしたが、今では年パスを使って通うほどのお気に入りスポットに!
最初のころは「うーん…」と思う部分も正直ありましたが、通うたびに改善されて、「ここ、良くなったな〜!」と感じるポイントが本当に増えました。
レゴランドはなぜ“ひどい”と言われたのか?
SNSや口コミサイトを見てみると、「高い」「狭い」「ごはんがイマイチ」など、さまざまな声が飛び交っています。
ここでは、特によく言われていた“ひどい理由”をまとめてみました。
📝 よく聞く“ひどい”の声
- チケット料金が高い
→ 他のテーマパークと比べて「この規模でこの値段?」と感じた人も。 - パークが狭い
→ 東西の大型テーマパークと比べると、やはりコンパクトな印象。 - ごはんが美味しくない
→ 「高いわりに味がイマイチ」と感じたという声も。 - 営業時間が短い
→ 開業当初は閉園時間がかなり早く、「一日中遊べない」という不満も。 - 水筒の持ち込みNGだった
→ 当初は水筒もペットボトルもNGで、子連れには不便という声も多く見られました。(現在は持ち込みOKに改善!) - スタッフの対応がイマイチ
→ オープン初期は不慣れな印象を持たれやすく、サービス面に不満の声も。 - 夕食を食べる場所がない(夕食難民)
→ パーク周辺の飲食店の営業時間が短く、夕食を取るのに苦労したという人も。



「もっとこうだったらな…」って思う場面、昔はけっこうあった。でも今は、通うたびに進化を感じるよ✨
ネガティブな噂は、今も本当?



実際今はどうなの?行って後悔しないかな…?
「レゴランドはひどい」と言われるようになった背景には、当時のサービスや体験に関する声が強く影響しています。
でも、それから8年。施設もサービスもアップデートされ、どんどん変わってきているのが今のレゴランドです。
それなのに、ネットにはまだ開業当初の声が多く残っていて、その印象だけで“今もそうなんだ”と誤解されてしまうこともあるんです。
だからこそ、「最近レゴランドに行った人って、実際どう感じてるの?」
そのリアルな声を集めて、検証してみることにしました。
484人に聞いてみた、レゴランドの”今”のリアル
そこで今回は、私の思いだけじゃなく、もっと広い声を集めて判断してもらおう!と思い立ちました。
ヒアウィーレゴ!インスタグラムのフォロワーさんにご協力いただき、なんと484人がアンケートに参加してくれました!



協力してくれたみんな、ほんとありがとう〜!!✨
来園者484人の声で明らかに!「レゴランド ひどい」のウソ・ホント


インスタグラムのフォロワーさんにご協力いただき、実際にレゴランドへ行ったことがある484人の声を集めました。



管理人だけの意見じゃなく、みんなの“リアルな声”を届けたいと思って☺️
今回は以下の8つのポイントについてアンケート調査を実施!



それじゃあ、アンケート結果を見ながら、ウワサの“ウソ・ホント”を見ていこう!
レゴ好きじゃないと楽しめない?


レゴの世界観が広がるレゴランド。
だからこそ、「レゴが好きじゃないと楽しめないのでは…?」と不安に思う方も多いようです。
実際には85%もの方が“レゴ好きじゃなくても楽しめる”と回答!



この結果を見てほっとしたママさん、多いんじゃないかな?😊
来園者のリアルな声
レゴ好きじゃないからこそ、レゴに興味を持つきっかけになりました!
むしろ行ったらレゴ好きになると思います🩷
レゴ未経験だった4歳と3歳の子どもがハマって、創造力もUP!行ってよかったです。



うちも最初はそんなにレゴに興味なかったんだけど…
🧡 わが家の場合は…
レゴランドがきっかけで、家族全員どハマり!今では家でもレゴを一緒に楽しんでるほどです。
楽しめるのは小学校低学年まで?


「アトラクションが小さい子向けのものばかりで、大きくなったらつまらないのでは?」
そんな声もネット上ではよく見かけますよね。



“そんなことない!”と感じてる人が一番多いって、ちょっと意外じゃない?
「アトラクションを楽しむ場所」だと思っている方も多いかもしれませんが、実はレゴランドにはアトラクション以外にも楽しみがたくさんあります。
後半でも詳しく紹介しますが、高学年でも楽しめる理由はズバリ、
🔹 ワークショップやものづくり体験
🔹 食べ歩き・グルメ系の楽しみ
🔹 パークの世界観にどっぷり浸れる展示や撮影スポットの多さ
など、“創造力”や“想像力”を使った体験が豊富なところ!
来園者のリアルな声(高学年でも楽しめる派)
うちの子は高学年。絶叫系のアトラクションも好きだけど、何より「ワークショップ」と「パークごはん」がお気に入り♪



うちの長女も、もう高学年だけど今でもレゴランド大好き!
🧡 わが家の場合は…
レゴランドデビューしたのは長女が園児の頃。今でも一緒に行きたがるし、行くたびに新しい発見があるみたい。
一方で、こんな声も…
子どもが大きくなって「とにかく絶叫系アトラクションに乗りたい!」を目当てに行く場所ではないと思う



たしかに、絶叫系が好きな子にはちょっと物足りないかも。
🌱 ひとことメモ
でもレゴランドの魅力って、“自分なりの楽しみ方を見つけられる”ところなんです。
ハマる子は、年齢関係なく夢中になっちゃうみたいですよ〜!
レゴランドは狭い?


ネットやSNSでは、東西の大規模テーマパークと比べて「レゴランドは狭い」「一日で回りきれる」といった声もよく見かけます。



まずは、数字で比べてみよう!
ディズニー | USJ | レゴランド |
---|---|---|
約112ヘクタール | 約54ヘクタール | 約9.3ヘクタール |
→ 明らかにレゴランドはコンパクトな設計になっています。
でも実際に来園した人たちは、この“狭さ”をどう感じているのでしょうか?
アンケート結果はこちら👇



“ちょうどいい”って答えた人が圧倒的に多かったの、納得!
来園者のリアルな声(“ちょうどよい広さ”派)
大人にとっては少し狭く感じるかもしれませんが、子どもにはちょうど良い広さ!
あれ乗りたい!もう一回あそこ行きたい!という子どものリクエストにもすぐ対応できて、エリアの行き漏れがないのが助かる🥺(特に遠方民からするとありがたい!)
広すぎない=親が疲れない!これって意外と大事!
他のテーマパークではベビーカー必須だったけど、4歳の子が自分で最後まで歩けた!それくらいの広さって嬉しい😆



うちも一度、子どもとはぐれちゃったことがあって…💦
でも敷地が広すぎないおかげで、すぐに合流できて本当に助かりました。
子連れで安心して回れるサイズ感って、ありがたい!
レゴランドはチケット料金が高い?


「レゴランドって、なんかチケット高くない…?」
SNSなどで、そんな声を見かけたことがある方も多いかもしれません。
でも実際に、ディズニーランドやUSJと比べてみると…?
🎟️主要テーマパークのチケット料金
ディズニー | USJ | レゴランド |
---|---|---|
大人(18歳〜) ¥7,900〜¥10,900 | 大人(12歳〜) ¥7,819~¥10,900 | 大人(19歳〜) ¥4,500~¥7,400 |
中人(中高生) ¥6,600〜¥9,000 | 子供(4〜11歳) ¥5,091~¥6,800 | 子供(3〜18歳) ¥3,300~¥4,800 |
小人(4〜11歳) ¥4,700〜¥5,600 |



こうして比べてみると、実はレゴランドの方がちょっとお得に感じるかも…?
じゃあ、なぜ“高い”って言われるの?
料金自体は他のテーマパークと比べても極端に高いわけではないのに、レゴランド単体でチケットを見たときに「うーん、高くない?」と思われる理由はこのあたり👇
- 大人料金が最大7,400円(変動制なので高い日に当たると印象が強くなる)
- 子どもも3歳からチケットが必要
- 営業時間がやや短め(=“時間あたりの単価”が高く感じる)
でも実際に来園した人たちはどう感じているのでしょうか?
アンケート結果がこちら!



“まあまあ以上”が約8割って、実はかなり好感触な結果!
来園者のリアルな声(コスパ良し派)
乗り放題のチケットで少ししか乗れないと消化不良になるけど、アトラクションにたくさん乗れるし、イベントなども楽しいから、満足度高い!
中学生の上の子も“こども料金”だから、家族で行きやすい
90センチ(大体2歳後半かな)から乗れる乗り物が結構あるのに、3歳以上からしか料金が発生しないのは、ありがたい〜



ちなみに、80cm未満でも乗れるアトラクションは10個もあるんだよ!
🌱 ひとことメモ
小さな子でも楽しめる内容が多いのに、3歳以上から料金が発生するだけで“高い”と思われがちなのは、ちょっともったいない…!
パークレストランのごはんの味は?


テーマパークのごはんって「高いのにイマイチ」ってイメージ、ありませんか?
実は、私自身も行く前はちょっと心配してました…。
でも、個人的にはレゴランドのごはん、大好きです!!✨
…とはいえ、感情が乗りすぎちゃうので(笑)、まずは来園者のアンケート結果をどうぞ👇



“普通かな”が最多だけど、“おいしい派”からの熱量がすごかった!!🔥
来園者のリアルな声(ごはん大好き派)
レストラン「彩」はわざわざ名古屋の名店にいかなくても名古屋名物が食べれる上にもちろん美味しくて、レゴランドで遊べる+名古屋観光も出来た気分で感動しました!
レゴランドの食事を監修してる人は天才だと思います。
たかだかポテトサラダでも冷凍じゃなくてちゃんとジャガイモから茹でてますよ!
レゴランドの麺類、ハズレなし!毎回感動する。
ナイト・テーブル・レストランおすすめです!あれ?テーマパークのご飯食べてるんだよね!?ってわからなくなるほど、美味しい洋食屋さんで食べてる感じ✨
季節限定のキッチンカーが毎回期待を超えてくる!



この熱いごはん愛…わかる…!レゴランド飯、管理人も家族全員で推してるよ🍴
一方で、こんな声も…
高い!と感じてしまうレストランもあります。



確かに“テーマパーク価格”ではあるから、そう感じるのもわかるかも…💦
🌱 ひとことメモ
レゴランドのレストランは価格帯にけっこう差があるので、「予算」「スピード」「内容」で使い分けるのがコツ!
レストランごとの特徴をざっくり紹介!
店舗数 | 内容 | 価格帯 (大人) |
---|---|---|
ファストフード系 3店舗 | 手早く・安めに済ませたい人向け | 約1,000円台後半 |
本格レストラン系 2店舗 | 素材・ボリューム重視、ゆっくり食事向け | 約2,000円台後半〜 |
そのほか フードスタンド 約10ヶ所 | 食べ歩き・手軽にサクッと食べたい人向け | 1,000円以下も多い |
🌱 ひとことメモ
本格レストランは、素材にこだわっているのはもちろん、味もバッチリ!
ドリンクバーも充実していて、ゆっくり休憩したいときにぴったりなんです♪



うちはサクッと済ませたい日はファストフード、お祝い気分のときはレストランって感じで使い分けてるよ!
\パークレストランをもっと詳しくみてみる/


\開発者の想いを知ると食事がより楽しめる/


レゴランドはガラガラ?


「レゴランドって、いつも空いてるんでしょ?」
そんな声もよく聞きますが、実際のところはどうなのでしょうか?
この疑問については、1年を通して定期的に来園している管理人の体感ベースでお伝えします。
混雑の傾向まとめ
- 通常の土日:快適に遊べるくらいの混雑(程よく賑わってる感じ)
- 連休の中日・大型連休・夏休みなど:かなり混む日もある
- 平日:空いている日が多い(ガラガラではない)
- 雨の日の平日:全体的に空いている傾向あり



ガラガラってほどじゃないけど、“子連れにはちょうどいい混雑具合”の日が多い印象かな!
来園者のリアルな声(混雑に関して)
並ぶ時間が少ないのと、並ぶ列でもレゴで遊べるので、子どもも割とスムーズに並んでくれてる気がします🫶
ディズニーだと混んでて子連れだとハードル高いですが、レゴランドはちょうど良い混雑具合で、大きな遊園地デビューにちょうど良いです!!
待ち時間が少なくて、乗りたいものにしっかり乗れて大満足!3歳の子も1日中元気に遊べました♪また行きたい!
🌱 ひとことメモ
「空いてる=微妙」という印象を持たれがちだけど、子連れ目線では“ちょうどいい”が最強の正義”だったりしますよね😊
\過去の混雑状況や地元情報などから徹底予想/


年2回以上行くなら年パス?


「年パスって本当にお得なの?」
そんな疑問を持っている方に向けて、1DAYチケットとの比較からお伝えします👇
\ タブで切り替え /
- 1DAYパスポートとは
-
レゴランド・ジャパン入場&アトラクション乗り放題
1DAYパスポート | ||||
---|---|---|---|---|
おとな | こども | |||
当日窓口 | 前日まで | 当日窓口 | 前日まで | |
スーパー ピーク | 7,900円 | 6,700円 | 5,300円 | 4,300円 |
ピーク | 7,600円 | 6,400円 | 5,100円 | 4,100円 |
オフピーク | 5,800円 | 4,800円 | 4,400円 | 3,500円 |
スーパー オフピーク | 5,500円 | 4,500円 | 4,200円 | 3,300円 |
(窓口手数料が500円のため)
そして、年パス料金がこちら
年パス・スタンダードは’25/4/20(日)までキャンペーンを実施中!
最大20%オフでお得に購入・当日アップグレードできる!!
おとな (19歳〜) | こども (3〜18歳) | |
スターター | 9,900円 | 6,500円 |
スタンダード | 14,300円 | 9,400円 |
プレミアム | 21,900円 | 16,900円 |
年パス・スタンダードを20%オフで新規購入できるのは、公式サイトとセブンイレブンでの事前購入のみ。
*レゴランド内では当日アップグレードのみ対応
一番人気の年パス「スタンダード」は、年に数回キャンペーン割引が実施されています!
キャンペーン期間中なら、2回行くだけで元が取れちゃうことも✨



2〜3回行くだけで元が取れるって考えると、けっこうアリかも!
来園者のリアルな声(年パス満足派)
年パス持ってたら、誕生月だと20%オフでショッピングできるの、マジでいい🥰
回数通うごとに新しい発見があったり、作る楽しみを見つけたり、怖がりでなかなか乗れなかったアトラクションにもチャレンジできたりしています♡
シーズン毎のイベントがあるので、一年中全く飽きることがありません。
レゴランドと共に子どもの成長も実感できて感動することがたくさんあります!
身長制限のあるアトラクションに乗れるようになったり、レゴレナさんにひとりで声をかけられるようになったりなど😉
何度も行くと、できなかったことができるようになる子どもの成長をものすごく感じる💓



うちも、“できなかったことができるようになる”を何度も見てきたよ〜!
🧡 わが家の場合は…
最初はビビって乗れなかったアトラクションに、3回目で笑顔で乗れたときは感動…!
年パスだからこそ味わえる成長の瞬間、あると思います🥹
\3種類の年パスの違いを解説してるよ/


\年パスキャンペーン情報はここから/


夕食難民になる?


レゴランドは閉園時間が早く、平日は17時・土日祝でも18時には閉まります。
そのため、パークを出たあとの夕食場所に困ってしまう、いわゆる「夕食難民」問題が、以前はよく話題になっていました。
特に開業当初は、隣接する「メイカーズ・ピア」の多くの飲食店が閉店時間が早く、パーク閉園後に営業していないことも多かったんです。



我が家も開業当初に行ったときは、“閉まってるお店ばっかりじゃん!”って焦ったことありました💦
現在の状況は?
最近は、レゴランドの来園者に合わせて営業時間を調整している店舗が増加!
「どこで食べよう?」と迷うくらい、選択肢が広がってきています✨
ただし、平日は閉店が早い or 休業しているお店もあるので、事前に営業状況をチェックしておくのがおすすめ!
最新の営業時間は来園者のリアルな声
以前は困ったけど、今はメイカーズ・ピアもお店が揃ってて助かる♪
パークを出てすぐの距離で夕飯が食べられるのって、子連れにはありがたい!



お腹すいたタイミングで子どもが不機嫌になる前に、すぐお店に入れる安心感…めちゃくちゃ大事😂
\パーク周辺の夜ご飯スポットをまとめたよ/


レゴランドって、こんなところも推せる!





ここからはアンケートで聞いた質問以外の“番外編”だよ
「レゴランドってどう?」という問いかけに、フォロワーさんたちからたくさんの“推しポイント”が寄せられました✨
せっかくなので、テーマ別にぎゅっとまとめてご紹介します!
スタッフ(レゴレナ)の対応が神すぎる!


レゴランドでは、スタッフさんのことを「レゴレナ」と呼びます。
このレゴレナさんたちの対応が素晴らしい!という声がとても多かったです。
🟦 レゴレナさんが子どもの挑戦をすごく応援してくれる!気持ちに寄り添ってくれて感動しました👍
🟦 レゴレナさんがみんな親切❤️シールもらったり、ミニフィグの交換とか、大人も楽しいです
🟦 スタッフさんのサービスも良くて家族写真も撮ってもらえました!
🟦 年齢層も幅広くて、どのレゴレナさんにもホスピタリティを感じました!



優しすぎて、うちの子レゴレナさんのファンになってる😂笑
小さな子どもが主役になれるアトラクション


レゴランドの大きな特徴は、ほとんどのアトラクションが小さい子から楽しめること。
テーマパークデビューにぴったりという声も多く寄せられました。
🟦 待ち時間もレゴで遊べるし、そんなに待たないし、屋内も多いのでよかったです!
🟦 「並ぶ時間も短いし、自分たちで乗れるものもあるし、レゴランド内可愛いし、おもしろいわー」と子どもたちが言っていました!母もカラフルなレゴランドにずーっとテンション上がってました🥳🥳
🟦 下の子も乗れる乗り物もあったので我が家的には大満足💯
🟦 身長によっては子供だけで乗れるアトラクションがある=親はちょくちょく休憩挟めちゃいます!
🟦 小さい子から乗れる乗り物がたくさんあって、遊園地デビューにピッタリ!
🟦 子供たちだけで乗れるアトラクションもあって、親は休めるし姉妹の絆は深まるし、みんな平和でいられる場所です🕊
🟦 ドライビングスクールがどこと比べても1番な気がする🩷自由に運転してる子供達がみれて幸せ🩷



身長が90cmあると約7割、110cmあると9割以上のアトラクションに乗れちゃうよ!
アトラクション以外にも“遊び”がいっぱい!


レゴランドには、アトラクション以外にも楽しめるポイントがたくさんあります。
ワークショップやミニランド、アスレチックコーナーなど、ブロックを“見る・作る・体感する”遊び方が充実!
🟦 アトラクションだけじゃなくて体を動かせる公園があるのがいい!子供ってじっとした後って体を動かしたくなりません?うちだけ?笑笑
🟦 頭を使えるワークショップ→なんとなく1日1回頭にいいことさせたくなる親のエゴを満たせますwww勿論子供も楽しんでまーす💜
🟦 小さなお子さんや乗り物が乗れない、苦手なお子さんでもたくさんのレゴブロックで遊べる!退屈しない場所
🟦 楽しいこともさせたいけど体も頭も使わせたい〜!でもずっと付き合って疲れるのもいやだー!!っていう私みたいなわがままお母さんには持ってこいな場所ですww
🟦 ワークショップ!!絶対ハマります!!
🟦 あそべるレゴがたーくさんあちこちにあるから家でつくるよりいきいきと作って遊べる
🟦 季節ごとにイベントとかあって楽しい!
🟦 ミニフィグトレード(交換)もできちゃう!大人でも飾ったらワクワクするし、交換したやつをみて、思い出せる!



「今日はあんまりアトラクション乗らなかったな〜」って日も、結果的にすごく楽しめてるんだよね♪
💭 一方で、こんな声も…
🟦 子どもはアスレチックに吸い寄せられていくけど、チケット代のことを考えると「乗り物にもっと乗って〜!」と思ってしまう😂



たしかに!これは初レゴランドあるあるかな笑
アスレチックも公園より豪華だから、子どもが遊びたがるのもわかる!
フォトスポットがかわいすぎる!


レゴブロックで作られたオブジェや街並み、カラフルな建物たち。
レゴランドの中は“どこを切り取っても絵になる”スポットが満載です!
🟦 LEGOで表現されたレゴランドはとってもカラフル!インスタ映え、写真映えするので、思い出の写真がとてもカラフルになって素敵だと思います!アトラクション乗らなくても、見るだけでも楽しいし!!



スマホの容量、空けてから行こうね📱笑
レゴランドホテルが想像以上に楽しい!


パークの目の前にあるレゴランドホテルも、たくさんの人から高評価✨
遊び疲れたあとでもすぐにホテルで休めるって、子連れにはとってもありがたいですよね。
🟦 レゴランドからの、レゴランドホテルもめっちゃ良くて、室内プールも時間制限30分でしたが、3人とも満喫していました🙋♀️
🟦 何よりホテルからの近さ、ホテル周辺に飲食店もあるのが最高👍 あとレゴランドホテルがとっても良かったです😆
🟦 レゴランドホテルのレストランのディナービュッフェも最高だし、子供はレストラン2階でもめいっぱい遊べて、親子共々、昼も夜もくったくたになるまで楽しめます!!!



子どもが子どもでいるうちに、ぜひ1度は泊まってみてほしい!
\ホテル初心者さんはまずコレ!/


子連れにやさしい、細やかな配慮がいっぱい!


🟦 開園〜閉園の時間がちょうどいい!朝早くから並ぶのも、夜遅くまで遊ぶのも未就学児には厳しいけど、悔しい思いをしなくて済む🥺
🟦 トイレにファミリートイレがいくつもあって家族でまとまってトイレに行きやすい
🟦 世界観がすごい!!オブジェとかも全部LEGOなことに感動するし、自分もミニフィグになった気分!
🟦 冬の寒い中、レゴランドの中のあちこちにストーブがあります。こんなにゲストに優しいテーマパークは見た事ないです!



夏には日除けのシェードや暑さ対策のミストもあってホント助かる〜
ゲストの声を届けられる仕組みがある


レゴランドでは、パーク内のあちこちに「電子アンケート端末」が設置されています。
その場で感じたことをすぐに届けられる仕組みがあるのは、すごくありがたいですよね✨
アンケート結果は、ちゃんと関係部署が確認していて、実際のサービス改善にもつながっているそうです!



こういう“声を聞いてくれる空気感”があるの、地味だけど安心感あるよね〜!
レゴランドはひどい?リアルな声で見えた本当の姿


この記事では、「レゴランドってひどいの?」「実際どうなの?」という疑問に答えるべく、実際にレゴランドに来園した484人にアンケートを実施しました。
開業当初は、憶測も混ざったネガティブな噂が広がっていましたが――
開業8年目を迎えた今のレゴランドは、実際に訪れたゲストからたくさんの“愛ある声”が寄せられるテーマパークへと進化しています。
噂が気になって、行くのを迷っている方へ。
この記事を読んで「ちょっと行ってみようかな」と思っていただけたら、とても嬉しいです。



みんなのレゴランドで過ごす1日が素敵なひとときになりますように
クルックでの購入がおすすめ
\当サイト限定/
最大1,000円オフクーポン



クーポン割引で公式サイトより安く買える!
タップで簡単コピー
HEREWELEGO
\ コードをコピーしたら /
- クーポンコードをコピー
- クルックのレゴランドページにアクセス
- 来園日やチケット枚数を選ぶ
- 注文画面の「割引欄」でクーポンコードを貼り付けたらOK!
すぐに購入しない場合は
ログイン後、アカウントページからクーポンコードを登録しておくとチケット購入時に自動的にクーポンが適用されます
- クルック新規ユーザーは6%オフ
- クルック既存ユーザーは3%オフ
- クーポンコードは3回まで利用可能
- 新規ユーザーは2回目から3%オフ
- 注文金額1,000円以上で利用可
- 割引上限1,000円
- クーポン有効期限:2025年7月1日
クーポン取得手順を図解付きで紹介中