【決定版】レゴランドチケットを今一番安く買う方法>>

【レゴランドホテル宿泊レビュー】一番安い部屋でも楽しめる?最安値の部屋に泊まってみた

当ページのリンクには広告が含まれています
  • URLをコピーしました!
この記事はこんな方にオススメ
  • レゴランドホテルに泊まってみたいけど、高いし・・
  • 一番安い部屋だと物足りないかな?
  • 一番安い部屋だと受けられないサービスってあるのかな?

レゴランドに行くなら、一度はレゴランド・ジャパン・ホテルに泊まってみたいと思う方は多いのではないでしょうか?

他のホテルと比べるとやっぱり高い、、でも一番安い部屋を選んで物足りなかったらイヤだなぁ

そこでこの記事では、レゴランドホテルで最安値の部屋「パイレーツ・スタンダードルーム」に泊まってみた経験を元に、「レゴランドホテルは最安値の部屋でも満足できるのか⁉︎」を徹底解説していきたいと思います!

レゴランドホテルには、7歳、5歳、2歳の子連れで宿泊。
レゴランドホテルに出来るだけ安く泊まりたい!というみなさんの背中を押せたら嬉しいな!

この記事でわかること
  • レゴランドホテルのおすすめポイント
  • 最安値の部屋とその他の部屋との共通の特典
  • 最安値の部屋とその他の部屋との違い

\ワークショップや乗り物の優先特典が付く/

「ヒアウィーレゴ!」管理人紹介

えるふ

レゴランド歴7年目
3人の子連れで毎月来園
推しキャラはエレゴ(ぞう)

\インスタはじめました/

来園当日に便利なリンク集を用意したよ!
フォローやコメントが励みになります

目次

レゴランドホテルはこどものためのスペシャルホテル

「レゴランド・ジャパン・ホテル」はレゴランド唯一のオフィシャルホテル。

パークの目の前という立地の良さはもちろんのこと、1番の特徴はこどもを全力で楽しませてくれる仕組みが満載なところ。

子どもが子どもであるうちに、ぜひ一度は泊まってみてほしいホテルです。

レゴランドホテルのおすすめポイント
  • 全室に2段ベット付こども部屋あり
    • トレジャーボックスで宝探しが楽しめる
    • レゴデュプロで遊び放題
    • レゴムービー見放題
  • 充実のプレイエリア
    • アスレチック
    • レゴブロックプール
  • 全プラン朝食付き
  • オプションプランでもっとレゴを楽しめる
    • 【無料】ウォータープレイエリア
    • 【有料】ホテル限定ワークショップ
  • コンボ2DAYパスポートが選べる

次の章で詳しく説明していくよ

最安値の部屋とその他の部屋との共通の特典

実は、上で紹介したおすすめポイントの全てが全部屋共通

つまり、一番安い部屋に泊まっても、その他の部屋に泊まっても特典は同じなんです。

もちろんアメニティも一緒!オプションの予約条件だって一緒!

*スイートルームは一部特典やアメニティが異なります

おすすめポイントをひとつずつ見ていきましょう!

今すぐ最安値の部屋とその他の部屋の違いを知りたい方はそこまでジャンプ!

全室に2段ベット付こども部屋あり

レゴランドホテルの1番の特徴といえばコレ!

すべての部屋にこども部屋スペースがあり、2段ベッドが設置されています。

こども部屋スペースには、2段ベッドの他にも嬉しい3つの仕掛けが!

❶トレジャーボックスで宝探しが楽しめる

部屋に隠された謎を解くと、宝箱を開く暗証番号がわかります。

宝箱の中にはこどもの喜ぶお宝が!!

❷レゴデュプロで遊び放題

レゴデュプロが1ケースどんっと置いてあり、好きなときに遊べます♪

❸レゴムービー見放題

こども部屋にはテレビが設置されていて、レゴムービーが見放題。

ちょうど2段ベッドから観れるので、子どもにとっては至福のひととき♪

充実のプレイエリア

アスレチック

レゴランドパークの人気エリア「ナイトキングダム」「ニンジャゴー」「パイレーツ」が組み合わさった複合遊具がホテル内に!

2階のホテルレストラン横にあるので、ホテル宿泊者やレストラン利用者が自由に遊べるアスレチックコーナーです。

レゴブロックプール

ホテルのエントランスホールには、巨大レゴブロックプールが。

柱の周りにどんどん組み上げて、レゴブロック壁を作る楽しみ方もあります☺︎

全プラン朝食付き

レゴランド・ジャパン・ホテルの宿泊プランは、すべて朝食付き。

ビュッフェ形式の朝ごはんを楽しめます☺︎

テラスにはプレイエリアも!

オプションプランでもっとレゴを楽しめる

【無料】ウォータープレイエリア

ホテル宿泊者が利用できる水遊び場。

温水なので、一年中遊べます。

利用できるのはチェックイン日のみ。チェックアウト日には利用できません。

利用には予約が必要なので、遊びたい方は予約をお忘れなく!

ウォータープレイエリアの予約について

予約するだけで無料で利用できるから、宿泊する人はぜひ!

【有料】ホテル限定ワークショップ

ホテル宿泊者だけが参加できる限定ワークショップ。

何といっても嬉しいのが、組み立てた作品は持ち帰れること!

有料アクティビティではありますが、レゴ好きさんにはぜひ体験してほしいアクティビティです。

ホテル限定ワークショップ:2000円/1人

パーク内のワークショップは無料だけど、作品の持ち帰りはNG。
持ち帰りたい方はぜひホテルのワークショップに参加してね。
自分で組み立てたブロックは記念に残るお土産になること間違いなし♪

コンボ2DAYパスポートが選べる

2日間まるっとレゴランドを楽しめる「コンボ2DAYパスポート」は、レゴランド・ジャパン・ホテル宿泊の方限定のチケットです。

コンボ2DAYパスポートとは?

レゴランド・ジャパン2日間入園&アトラクション乗り放題+シーライフ名古屋も2日間入館できる、まるっと2日間レゴランド・リゾートを満喫できるチケット

レゴランド・ジャパン、シーライフ名古屋ともに何度でも再入場可能

コンボ2DAYパスポートのチケット料金はこちら

*時期に関係なく一律この価格

コンボ2DAYパスポート
レゴランド公式サイトもしくはJTBで買える!
おとなこども
8,200円5,600円

そもそもスーパーピーク(超繁忙期)の1DAYコンボパスポートを当日窓口で購入すると「おとな8,700円/こども6,100円」。
レゴランドとシーライフをまるっと2日間楽しめる2DAYパスの方が安いって、どういうことー!??
レゴランド・ジャパン・ホテルに宿泊するなら断然コンボ2DAY

最安値の部屋とその他の部屋との違い

じゃあ、安い分何が違うの?

最安値の部屋と他の部屋との違いはこの4つ。

  1. 最安値の部屋は定員が4人(3歳未満はノーカン)
  2. 最安値の部屋は装飾がちょっとシンプル
  3. 最安値の部屋はパークビューじゃない
  4. 最安値の部屋のテーマは3つに絞られる

まずはざっくりと全部屋の比較表を

こんな感じで、客室タイプと客室テーマによって価格帯が異なります。

スタンダードは以前までテーマという名称でした
予約サイトによっては今もテーマ表記になっている場合がありますが、テーマ=スタンダードです

どの部屋も、レゴランドパークのエリアがテーマになっているんだよ。

今回ご紹介している最安値ルームは「スタンダードルーム×パイレーツ」です。

❶最安値の部屋は定員が4人(3歳未満はノーカン)

最安値の客室「スタンダードルーム」の定員は4人

こども用2段ベット+クイーンサイズベッドの部屋です。

  • 3歳未満の子は人数に含まれません
  • 3歳未満の子は添い寝OK
  • ベビーベッドの貸出あり

3歳以上のお子さんが3人以上いる場合は必然的に「プレミアムプラス」または「スイート」になります。

我が家の場合は子どもの年齢が7歳、5歳、2歳だから、定員4人の部屋に泊まれたよ!

❷最安値の部屋は装飾がちょっとシンプル

「スタンダードルーム」と「プレミアムルーム」の違いは、部屋の壁の装飾です。

スタンダードルームがシンプルな壁なのに対し、プレミアムルームでは壁一面に柄があり、装飾も凝っていてより世界観を楽しめるようになっています。

スタンダード→プレミアム 料金の違い
+3,000〜4,000円
公式サイトの宿泊料金を参照。他の宿泊予約サイトや旅行会社では多少異なることがあります

とはいえスタンダードルームでも充分世界観は楽しめるし、ベッドサイズや間取りなど、装飾以外の部分は全く一緒。
個人的にはスタンダードルームでも「レゴランドのホテルに来たー!」と感じたよ!

❸最安値の部屋はパークビューじゃない

すべての客室タイプはそれぞれパークビュー側とそうでない側に分かれています。

パークビューはその名の通りレゴランドパークが見える側、そうでない側の部屋からは近隣商業施設「メイカーズ・ピア」が見えます。

6Fエレベーターホールから見るメイカーズ・ピア
パーク反対側→パークビュー 料金の違い
+2,000〜4,000円
公式サイトの宿泊料金を参照。他の宿泊予約サイトや旅行会社では多少異なることがあります

確かにパークが見えるのはテンションが上がるけど、部屋の中の仕掛けやホテル内のプレイエリア、アクティビティが充実してるから、結局子どもにとっては外の景色はそこまで関係ないかも^^;
メイカーズ・ピアのライトアップされた噴水も綺麗だよ!

❹最安値の部屋のテーマは3つに絞られる

5つある客室テーマのうちニンジャゴーとフレンズは高めの価格設定。

安く泊まるなら、パイレーツ・アドベンチャー・キングダムの3テーマから選ぶことになります。

なぜニンジャゴーとフレンズは高い?

階層が高い

ホテルは8階建てで、客室があるのは3〜8階。
そのうちニンジャゴーとフレンズは7階・8階と最高層にあります。

クリックして見てみる
階層別テーマ

3・4階:パイレーツ
5階:アドベンチャー
6階:キングダム
7階:レゴニンジャゴー
8階:レゴフレンズ/キングダム

人気のキャラクター

ニンジャゴーとフレンズは、レゴブロックでもレゴムービーでも人気のキャラクター。

キャラクターのファンだというお子さんはきっと好きなキャラの部屋に泊まりたいですよね。

パイレーツ・アドベンチャー・キングダム
→ニンジャゴー・フレンズ 料金の違い
+4,000〜6,000円
公式サイトの宿泊料金を参照。他の宿泊予約サイトや旅行会社では多少異なることがあります

特に好きなキャラがいない場合は、パイレーツ・アドベンチャー・キングダムもパークの雰囲気を味わえるからとってもオススメだよ!

レゴランドホテルの注意点

レゴランド・ジャパン・ホテルに泊まるメリットはたくさんありますが、予約の前に今一度気をつけてほしい注意点が1つ。

お子さんが2段ベッドで寝られるかどうかで、レゴランドホテルの満喫度は大きく変わります。

どの部屋タイプも、トイレ・バスを挟んでメインルームとこども部屋が分かれています。

参考:客室レイアウト
(画像引用:【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート)

「子どもだけの特別空間」「秘密基地のような感じ」が味わえるのが良いところなのですが、寝るときに親御さんが見えていないと寝れないよ。。というお子さんには少しハードルが高いかもしれません。

我が家の失敗談★

7歳、5歳、2歳の子連れで宿泊したときは、5歳の長男が結局「ママと寝たい!」となって2段ベッドで寝れず、2歳の次男も添い寝だったので7歳長女とパパが2段ベッドで寝ることに。
2段ベッドは幅も長さもこどもサイズなので、パパには極狭でした笑
※推奨は〜150cm,〜60kgです 知らずに大人が使っちゃいました

JTBでお金&時間の節約が叶う

安く泊まれた分、パークは贅沢仕様で楽しみたい!という方には、JTBでの予約がオススメ。

レゴランド唯一のオフィシャル・トラベルパートナーであるJTBで予約すると、混雑日にもパークを満喫できる嬉しい特典が満載。

週末や連休に行く方は必見!

JTBチケット付きプランのメリット
  • 人気のアトラクションに並ばずに乗れる
  • 激戦のワークショップ枠を事前に確保できる
  • チケット付きで予約できる
  • ベビーカーレンタルを事前に予約できる
  • 交通機関もセットで予約できる
  • クーポンで数千円〜数万円割引に!

狭き門のワークショップ予約が事前に確保できるのは大きなメリット!

人気アトラクションに並ばず乗りたい!
ワークショップは絶対参加したい!
チケットもセットで手配したい!

そんな願いがすべて叶っちゃうよ

\ワークショップや乗り物の優先特典が付く/

キャンセルは21日前まで無料

クーポン情報あり

こちらの記事では、目的別のおすすめ予約方法を紹介しています

まとめ

子どもが子どもであるうちに、一度は泊まってみたいレゴランド・ジャパン・ホテル。

ホテルの特典はざっとこんな感じ

  • 全室に2段ベット付こども部屋あり
  • 充実のプレイエリア
  • 全プラン朝食付き
  • オプションプランでもっとレゴを楽しめる
  • コンボ2DAYパスポートが選べる

最安値の部屋でも特典は他の部屋と同じなので充分楽しめます!

他の部屋との違いはこの4つ

  • 最安値の部屋は定員が4人(3歳未満はノーカン)
  • 最安値の部屋は装飾がちょっとシンプル
  • 最安値の部屋はパークビューじゃない
  • 最安値の部屋のテーマは3つに絞られる

「少しくらい装飾がシンプルでもいいよ」「部屋の中を楽しむから外の景色にはこだわらない」「人気キャラじゃなくても、レゴランドの世界観を楽しめるテーマならOK!」という方は迷わず最安値の部屋を!

もちろん、少し予算を割いて装飾の豪華な部屋やパークビュー、人気キャラの部屋に泊まってみるのもいいですね!

みなさんのレゴランドホテルで過ごす1日が素敵な時間になりますように☺︎

レゴランド旅行は
JTBでの予約がオススメ

\ワークショップや乗り物の優先特典あり/

キャンセルは21日前まで無料

特典の詳細&クーポン情報はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次