\チケット最大1,000円オフ/
【レゴランド】大人も楽しめるアトラクション10選

- 大人だけでレゴランドに行く
- 小学校中学年以上の子連れで来園する
メイン層は2歳から12歳までの子どもとその家族ですが、レゴの世界観が好きな大人にもおすすめのテーマパーク、レゴランド。
レゴランドには見て楽しむミニランドや作って楽しむワークショップなアトラクション以外にも魅力はたくさんありますが、せっかくならアトラクションも楽しみたいですよね。
この記事では、大人や少し大きめのお子さん(小学校中学年〜)でも楽しめるアトラクション10選をご紹介します。
レゴランドならではの体験型アトラクションやスリルのあるライド系に乗って、大人もレゴランドを満喫しちゃいましょう!
えるふ
レゴランド歴7年目
3人の子連れで毎月来園
推しキャラはエレゴ(ぞう)
\インスタはじめました/
来園当日に便利なリンク集を用意したよ!
フォローやコメントが励みになります
「チケット代、できれば抑えたい…」
そんなあなたへ
レゴランドチケットは家族で行くと 1万円超え が当たり前💦
でもクーポンを使えば 最大 3,000円オフ!
浮いた分でパーク飯をグレードアップしたり、思い出のおみやげを増やしたり…✨
レゴランドといえばこれ!定番アトラクション
約30個のアトラクションがある中で、「レゴランドに来たらこれは体験しておきたい!定番アトラクション」をまずはご紹介します。
レゴ・ファクトリー・ツアー

レゴブロックができるまでの仕組みや流れを学べる工場見学ツアー。
この「レゴ・ファクトリー・ツアー」は、日本で唯一レゴブロックを作っている場所です。
実際にこの工場で作られた限定ブロックは、お土産としてお持ち帰りできます。




ここには毎回欠かさず足を運んでいるよ!
お店やネットで買えるレゴブロックはすべて海外生産だから、ここでお土産としてもらえる限定ブロックは唯一made in JAPAN!
レゴランドに来た記念としてぜひ持ち帰ってね!
サブマリン・アドベンチャー


メディアでも数多く紹介されているレゴランドの大人気アトラクション「サブマリン・アドベンチャー」。
潜水艦に乗って向かった先にいるのは、本物の海の生き物たち。
その数なんと80種類、約2,000匹以上!サメにも出会えます。
海底には、レゴブロックで作られたたくさんのオブジェが。
その周りをリアルな魚たちが泳ぐ姿はアトラクションの大きな見どころです。





レゴランドの目玉アトラクションとして数多くのメディアで取り上げられてきたサブマリン・アドベンチャー。
「あ!サメがすぐそばを通った!」「この魚が付いて来る〜!」と、本物の海の生き物ならではの毎回違った楽しみが待っているよ。
スリルを味わいたいならこれ!絶叫系アトラクション
小さな子どもから乗れるアトラクションが揃う中、ある程度の身長がないと乗ることができないライド系アトラクションもあります。
ナガシマスパーランドや富士急ハイランドなどの絶叫系アトラクションとは比較になりませんが、レゴランドの中でスリルも味わいたいという方にはおすすめです。
ザ・ドラゴン


レゴランドのジェットコースターといえば「ザ・ドラゴン」。
最高時速57Kmで走り抜けるスリルを味わえます。
お城の中で待ち構える、レゴブロックでつくられた巨大なレッドドラゴンも見ものです!



身長制限は120cm以上(同伴ありの場合は105cm以上)。
手軽に楽しめるジェットコースターだよ!
フライング・ニンジャゴー


22mの高さを時速50kmで飛び回る、スリル満点のニンジャ修行ライド。
左右の翼を上手に操作すると360度ぐるぐると回転しながら飛ぶことができます。



身長制限は125cm以上。
絶叫系好きの長女と私は何度も乗っているけど、なかなか回転するコツが掴めず・・
ただ乗っているだけでも楽しいけど、いずれ回れるようになりたい!
スクイッド・サーファー


ジェットボードを操作して海底から噴き出る水しぶきを回避!
ジェットボードはスピードを調整できるので、スピードを上げることでスリルを味わうことができます。
ただ、観客側にあるボタンを押すことで海底ボム(水しぶき)がパーンっと噴き出す仕組みなので、水濡れには注意が必要です。





身長制限は120cm以上(同伴ありの場合は100cm以上)。
暑い季節に人気が高まるアトラクションだよ。
得点を競いたいならこれ!シューティング系アトラクション
レーザー銃で的を狙って高得点を狙うシューティングゲーム要素が好きな方にオススメのアトラクション。
個人で記録を狙っても、お友だちやパートナーと競い合うのも楽しいですね。
ロスト・キングダム・アドベンチャー


レーザー銃で的を撃って遺跡を探検するシューティングゲーム型アトラクション。
点数が表示されるので、家族やお友だちと競い合って楽しめます。



シューティングゲーム好きの我が家の長男は毎回このアトラクションに乗りたがるよ。
降車後には得点が表示されるから、記録更新を狙ってみてね!
フォトジェニックな写真を撮りたいならこれ!カラフルアトラクション
レゴランドといえばそのカラフルな世界観が魅力。アトラクションも楽しみつつ、記念にフォトジェニックな写真を撮っちゃいましょう♪
ブリック・パーティ


よくあるメリーゴーランドとの違いは、やはりその乗り物!
デュプロブロックをモチーフにした動物やバイクなどの乗り物に乗れるのは、レゴランドならでは。
2人以上で乗れる乗り物もあるので、お友だちやパートナーと一緒に乗っても楽しいですよ。





カラフルなレゴブロックで作られた乗り物はまさにフォトジェニック!
オブザベーション・タワー


レゴランドのシンボル「オブザベーション・タワー」。
レゴランドに向かう高速道路から見えてワクワクする方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ゆっくりと回転しながら60Mの高さまで昇るこのアトラクションからは、レゴランドとその周辺の景色を一望できます。
レゴブロックを象徴する鮮やかなカラーで溢れたレゴランドの上からの眺めは圧巻です。







奥に広がる太平洋やたくさんの車が行き交う高速道路を上から眺めるのも楽しみ方のひとつ。
席を立たなければ中からの撮影もOKなので、ここでしか撮れない写真を撮ってみてね!
風が強いと運行中止になることもあるから、風が強くなりそうな日には早めに乗るのがおすすめ。
足休めにはこれ!鑑賞系アトラクション
ライド系だけではなく、鑑賞系のアトラクションもあります。
4Dでレゴムービーを楽しめるシアターや、レゴニンジャのキャラクターたちが繰り広げるショーなど、レゴの世界観を楽しめます。
歩き疲れたときの足休めや夏に涼む&冬に温まる場所としても◎
パレス・シネマ


レゴムービーに合わせて風や水しぶきを体験できる4Dシアター。
レゴのキャラクターが繰り広げる破茶滅茶ストーリーが4D映像で楽しめます。
期間限定のムービーもあるので年パスで何度行っても飽きずに楽しめるのも魅力のひとつ。
→現在開催中のムービースケジュールは公式サイトより
レゴニンジャゴー・ライブ


ニンジャゴーのキャラクターたちが繰り広げる迫力満点のライブショー。
拍手や声援でニンジャゴーたちを応援できる参加型のショーなので、キャラクターたちと一緒になって楽しく鑑賞できます。
プロジェクションマッピングで映し出される背景も圧巻!
アトラクション以外にもこんな楽しみ方ができる
アトラクションも楽しいですが、大人の来場者にオススメな楽しみ方は他にもたくさんあります。
- 1,000万個以上のレゴブロックを使って日本の有名な都市や名所が作られている「ミニランド」
- テーマに沿ってレゴブロックを組み立てて楽しむ「ワークショップ」
- お土産にもピッタリの「レゴランド限定オリジナルグッズ」
- レゴブロックのモニュメントと撮るフォトジェニックな写真
- レゴ人形型などのオリジナルスイーツ
詳しくはこちらの記事で紹介しています


レゴブロックを「見て」「作って」「撮って」「買って」「食べて」大人でも楽しめる要素がたくさんあるレゴランド。
アトラクションも楽しみつつ、レゴブロックの世界観を堪能して大人もレゴランドを楽しみましょう!
これからチケットを買うなら
- 6月末までの入場・1DAYパスポートなら【アソビュー】
└ キャンペーン中(5/31まで)は最大 3,000円OFF - 7月以降の来園予定・コンボパス希望なら【クルック】
└ いつでも6%OFF(上限1,000円)の安定割引
アソビューのクーポンコード&注意点は
ここをクリック
5/31までの期間限定キャンペーン
ボタンタップで簡単コピー
\3,000円以上の購入で500円オフ/
\7,000円以上の購入で1,000円オフ/
\15,000円以上の購入で3,000円オフ/
- 対象入場日:〜2025年6月30日(月)
- 対象チケット:1DAYパスポート(コンボ1DAYパスポートは対象外)
- クーポンコードは1回のみ利用可能
- 予定枚数に達し次第終了
→終了している場合はクルックへ
\クーポンコードをコピーしたら/
クルックのクーポンコード&注意点は
ここをクリック
\いつでも6%オフ/
タップで簡単コピー
HEREWELEGO
- 1DAY・コンボパスどちらも対象
- 割引上限1,000円
- クーポンコードは3回まで利用OK
→ 2回目以降は3%オフ
\クーポンコードをコピーしたら/
記事本文に戻るには右側にある「目次」「トップへ」ボタンから