【決定版】レゴランドチケットを今一番安く買う方法>>

【レゴランド×なごや飯】2023春オープンのレストラン「彩」実食レビュー!予約情報もお届け!

当ページのリンクには広告が含まれています
  • URLをコピーしました!
この記事はこんな方におすすめ
  • 新オープンした「彩」って実際どうなの?実食レポが知りたい
  • 県外から来園予定。レゴランド&なごや飯をどちらも楽しみたい
  • 海外から来園予定。レゴランドで日本食を楽しみたい
  • お祝いも兼ねてレゴランドに来園予定。ランチはちょっと贅沢したい
  • 混雑日にも並ばずに昼食を食べたい
  • レゴランドで日本酒を飲みたい

2023年春にレゴランドにオープンしたパーク内初の和食レストラン「-irodori-」。

ひつまぶし味噌カツ名古屋コーチンきしめんなど、なごや飯を楽しめるとあってオープンから国内外の来園者に人気です。

この記事では、和食レストラン「彩」の雰囲気や味、ボリュームなど、実食レビューをお届けします。

彩は、注文スタイルも独特で楽しいよ!

ドリンクバーやアルコールの種類、事前予約情報なども事前にゲットして、来園当日にお役立てくださいね。

「ヒアウィーレゴ!」管理人紹介

えるふ

レゴランド歴7年目
3人の子連れで毎月来園
推しキャラはエレゴ(ぞう)

\インスタはじめました/

来園当日に便利なリンク集を用意したよ!
フォローやコメントが励みになります

これからチケットを買うなら

レゴランド提携サイト「クルック」がおすすめ!

  • 選べる2つのクーポンで公式より安く買える
  • PayPayポイント還元キャンペーンあり

クーポンやキャンペーンの詳細はこの記事みてね

目次

和食レストラン「彩」基本情報

営業時間

11:00~15:00

連休などの超繁忙期には営業時間が延長されることがあります。

詳しくは公式サイト

食品サンプルもレゴブロックでできていて、入店前からワクワクします!

メニュー

価格、メニューは都度改定されています。最新メニューは公式サイト

店内の様子

マップ

和食レストラン「彩」の特徴

  • なごや飯が楽しめる
  • セット内容が充実している
  • レゴブロックプールで子どもが遊べる
  • 事前予約できる
  • 注文方法が独特
  • ドリンクバーの種類が豊富
  • パーク内で唯一”日本酒”を提供している

なごや飯が楽しめる/セット内容が充実している

名古屋に来たからには“なごや飯”を堪能したいという方も多いのではないでしょうか。

この春オープンしたレストラン「彩」では、ひつまぶし、味噌カツ、名古屋コーチン、きしめんなど、名古屋に来たら食べておきたい地産地消メニューが楽しめます。

三河一色産うなぎのひつまぶし

鰻丼を「薬味ありパターン」「出汁ありパターン」と味変しながら3つの楽しみ方ができることで人気の名古屋めし“ひつまぶし”。

ひつまぶしのセット(うな丼、薬味、出汁)に加えて、ミニきしめん、小鉢、デザート、ドリンクバーが付いておりボリューム満点です。

薬味が少ないと物足りなさを感じるひつまぶし。
ここの薬味はたっぷりだったのが個人的に嬉しいポイント♪

海苔やデザートの寒天がレゴブロック型になっていて見た目も楽しめます。

ひつまぶし専門店の味には敵いませんが、テーマパークでこのレベルの和食を食べられる点はポイント高いです◎

3,500円 3,800円と店内で一番高いメニューですが、「ひつまぶし」は名古屋に来たら一度は味わってほしい”ザ・なごや飯”です。

レゴランド以外には名古屋観光に行く予定がないという方にオススメ!

おまけ「ひつまぶしの楽しみ方」
「彩」より

愛知田原ポークの味噌カツ膳

とんかつソースよりもこってり濃厚な味が楽しめる味噌カツ。

これまで色々なお店で味噌カツを食べてきましたが、テーマパーク飯にありがちな”高いけど美味しくない”は当てはまらず、「彩」の味噌カツも遜色ない美味しさでした。

キャベツとご飯も多過ぎず少な過ぎずの量で、最後まで美味しくいただけます♪

セット内容が充実しているのも嬉しいポイント。

セット内容
  • ご飯
  • ミニきしめん
  • 小鉢
  • ドリンクバー

味噌カツだけでなく、すべてのメニューにこのセットがつきます。

メインのなごや飯以外におまけできしめん(※)が付いてきて、ダブルでなごや飯を食べられて得した気分♪

※きしめんとは名古屋名物の平べったいうどんで、柔らかい食感が特徴

2,600円とメインメニューの中では一番お財布に優しいメニュー。

費用を抑えつつなごや飯を味わいたい方にオススメ◎

夫婦で「ひつまぶし」と「みそカツ」をシェアしたところ、ふたりとも満腹!
セット内容が充実していることもあり、大満足のボリュームです。

彩おこさま膳

ご飯、ポテト、ハンバーグ、エビフライ、唐揚げ、ウインナー、ミートボール、蒸し野菜、茶碗蒸しにたっぷりのデザートととてもボリューミーなお子様御膳です。

主役級のメニューが盛り合わされたスペシャル感満載のお子様御膳は、ご飯やポテトだけでなく海苔やチーズ、チョコレートまでレゴブロック型になっており、見た目も楽しい。

小学生以下が注文できます。

食べ切れるかな?足りるかな?
  • とてもボリューミーなので未就学児には完食は難しいかな。。我が家の次男(年中)もご飯が食べきれませんでした。
  • 食べざかりの小学校高学年の子には少し物足りないかも?
  • 小学校低学年の子や食欲旺盛な園児、少し食の細い小学校高学年の子には丁度良い量かな、という印象です。

その他のメニュー

今回ご紹介したメニュー以外にも

  • 名古屋コーチン炭火焼き
  • 三河ポーク香ばし焼き
  • 旬のお刺身盛り合わせ

などがあり、セットメニューは「味噌カツ膳」と同じです。

価格、メニューは都度改定されています。最新メニューは公式サイト

また、低アレルゲンメニューも

  • コロッケカレー
  • 炊き込みご飯
  • チキンピラフ

と充実しています。

レゴプールで子どもが遊べる

混雑している時間帯に行ったので料理の提供まで20分ほどかかりましたが、その間子どもはプレイエリアで遊んで待っていられるので待つことにストレスは感じませんでした。

通常サイズのレゴブロックで遊べるエリア大きいサイズのレゴデュプロで遊べるエリアに分かれていて、小さい子でも遊びやすくなっています。

壁を使ってのレゴブロック遊びもできる仕様になっていて、遊び方は無限大!

風船レゴや野菜レゴなどあまり見かけないレゴブロックが混ざっているので普段レゴブロックで遊び慣れている子でも「何このブロック!」と新鮮なようです♪

プレイエリアは充実の広さで、店内が満席で混み合っていて子どもがたくさんいても大丈夫◎

事前予約が可能

この日は平日で12:20頃に入店しましたが、ほぼ満席。

その後すぐに満席になり、しばらく2~3組の方が席待ちをしていました。

平日のレゴランドランチは空いているという印象でしたが、新店舗ということと海外客に人気なことで平日でも混み合っているようです。

レストラン「彩」では事前予約ができる(※)ので、来園日が確定している方は事前予約をオススメします。

レゴランド公式サイトからチケットを予約した方もしくは年パス所持者が対象

※現在パーク内で事前予約ができるレストランは「彩」のみ

注文方法が独特

面白いのがメニューの注文方法。

それぞれのメニューに色が設定されており、その色のレゴブロックを注文プレートにはめることで注文表が完成です!

これならまだ上手くしゃべれない/字が書けない小さな子でも注文に参加できますね。

来園者は“レゴランドならでは”を楽しめるし、店員さんは見やすいし、とてもいい注文の仕方だよね
何より子どもが喜ぶ!

ドリンクバーの種類が豊富

ソフトドリンクやコーヒーの種類が豊富な上、抹茶ラテやいちごミルク、ココアなどのカフェメニューが選べるのも嬉しいポイント。

食後に子どもがプレイエリアでレゴ遊びを再開するのを眺めながら、ゆっくりドリンクバーを満喫しちゃいましょう♪

パーク内で唯一”日本酒”を提供している

レストラン「彩」ではビール・日本酒の提供があります。

ビールはパーク内の他のレストランやフードスタンドでも楽しめますが、日本酒が楽しめるのはここ「彩」だけ。

3種類から選べます。

お土産

配膳にも登場した「I♡LEGOLAND」の印字が印象的な升(数量限定)はお土産として販売されています。

また、おこさま膳を注文すると記念にポップバッジがもらえますよ♪

レゴランド×なごや飯

なごや飯を楽しめるレストラン「彩」。

県外からレゴランドに来園される方の中には「レゴランド以外に名古屋観光の予定はないけど、できればなごや飯を食べて帰りたいな」という方も多いのではないでしょうか?

レストラン「彩」ならレゴの世界観を楽しみながらなごや飯を堪能することができます。

事前予約もできるので、待ち時間の大幅カットにもオススメのレストランです。

レゴランドチケットは
クルックでの購入がおすすめ

クルックアプリ初回利用で5%オフ

当日窓口より1枚につき最大1,575円安く買える

コードをコピーして5%オフクーポンをもらおう!

タップで簡単コピー

クーポンコード
BetterOnApp

クルックアプリに移動

  • クーポンコードをコピー
  • アプリをダウンロード
  • 「アカウント」→「クーポンコード」でコードを貼り付け

アプリはダウンロードしたくない派の方へ

紹介コードからの購入で500円オフ

クルックのメリットや注意点、クーポン取得手順など詳しくはこの記事みてね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次