\チケット最大1,000円オフ/
【2025年最新】レゴランドのポップコーンまとめ|販売場所・フレーバー・バケツ情報

レゴランドに行ったら外せない食べ歩きスナックといえば「ポップコーン」。
香ばしい香りとカラフルなバケツを首から下げて歩く光景は、パークの楽しみのひとつです。

初めてレゴランドで食べたポップコーン、想像以上においしくてびっくり!
それ以来、家族みんなすっかりとりこです。
この記事では、ポップコーンの味やサイズ、バケツの種類、そしてお得なリフィル制度までまとめてご紹介します。
親目線の実体験も交えながら、初めて来園する方にもわかりやすくマップ付きで解説していきます。
- レゴランドポップコーンのサイズと価格
- 販売場所とフレーバーの種類(マップあり)
- ポップコーンバケツの種類と値段まとめ
- リフィル(おかわり)制度と年パス割引
- 関連グッズやアレンジの楽しみ方
- よくある疑問
- 量・混雑・持ち帰り・持ち込みOK?など
公式より安く買える方法あります!
\最大1,000円オフ!/
当サイト限定
6%オフクーポン配布中
タップで簡単コピー
HEREWELEGO



アプリ不要!クーポンコード入力だけ♪
🔍クーポンの使い方&PayPayキャンペーン情報は 👉 こちらの記事でチェック


えるふ
レゴランド歴8年
毎月来園する3児の母
妊娠中/乳児期にも来園
\最新動画をチェック👀/
観るだけで予習完了!パークを先取り♪
チャンネル登録&が励みになります✨
一目でわかる!ポップコーンの味・販売場所一覧
\タップで拡大/


レゴランドのポップコーンは全部で3種類。
ポップコーンの味によって販売場所が決まっているので、食べたいフレーバーがある場合は事前に場所をチェックしておくと安心です。
- 塩味:ブリックトピア・ポップコーン
- [エリア] ブリックトピア
- キャラメル味:ビッグ・ブリック・スタンド
- [エリア] ブリックトピア
- チョコレート味:オーリーズ・ポップコーン・スタンド
- [エリア] ナイト・キングダム



ポップコーン巡りをするのもひとつの楽しみ方だね!
ポップコーン以外の軽食もチェックしたい方はこちら
レゴランドポップコーンのサイズ・価格
ここではレゴランドのポップコーンのサイズと価格をまとめました。
「この味ちょっと試したいな」から「家族でシェアして食べたい」まで、シーンに合わせて選ぶのがおすすめ!
| タイプ | 価格 | 内容・特徴 |
|---|---|---|
| ポップコーン カップ | 600円 | 1〜2人分。ちょっと小腹を満たしたい時にぴったり |
| バケツ付き ポップコーン | 2,900円〜 | 2〜3人でシェアに◎かわいいデザインはお土産にも人気 |
| リフィル (おかわり) | 600円 | お手持ちのバケツに再度詰めてもらえる。年パス割引あり |
ポップコーンカップ


価格:600円
紙カップに入った1〜2人分ほどのサイズ。
「ちょっと食べたいな」「友達やパートナーとシェア」というときにぴったり!
さらに誕生日ということを購入時に伝えると、バースデーデザインのポップコーンカップに変えてもらえます。





バースデーカップは、スタッフさんに伝えるだけでOK!
誕生日に行く予定の方は要チェック!特典や楽しみ方をまとめたよ
ポップコーンバケツ


価格:2,900円~
※バケツのデザインによって値段は異なります
レゴランドといえばやっぱりコレ!かわいいデザインのポップコーンバケツ。
2〜3人で分けられるくらいの量を詰めてもらえ、「家族でシェア」にちょうどいい!
デザインも子どもウケ抜群◎
食べ終わった後はそのまま持ち帰れるので、お土産としても人気です。
リフィル


価格:600円
すでにお持ちのポップコーンバケツにポップコーンを詰めてもらいます。
リフィル(おかわり)は何度でもできるので、次回からはポップコーンバケツを持参すれば毎回お得に楽しめます。
年間パスポートなら、さらにお得に購入できます。
| 年パス | リフィル割引 |
|---|---|
| スターター | 600円→500円(100円お得) |
| スタンダード/プレミアム | 600円→400円(200円お得) |



我が家もリフィル常連!
年パス×バケツ持参でよりお得に◎
何度も行くなら年パスがお得!年パスの種類や割引内容を詳しく解説
レゴランドのポップコーンはどんな種類がある?


レゴランドのポップコーンは、全部で3種類の味があります。
お気に入りのフレーバーを見つけるのも楽しみのひとつ!
塩


販売場所:ブリックトピア・ポップコーン
[エリア] ブリックトピア
シンプルで一番食べやすいのが定番の塩味。
「ポップコーンといえばこれ!」というあっさりした味わいです。
子どもと一緒に食べたいけど、甘い味はちょっと…という方におすすめ!



アトラクション待ちの合間につまむのにちょうどいい軽さだよ
キャラメル


子どもにも大人にも大人気な王道フレーバー。
甘い香りが漂ってくると、ついつい買いたくなっちゃいます。
しっかりキャラメルがついているポップコーンが多く、子どもも大人もつい手が止まらなくなるおいしさです。



キャラメルがしっかり付いていて、最後まで美味しい!
販売場所:ビッグ・ブリック・スタンド
[エリア] ブリックトピア
チョコレート


ちょっとリッチな気分になれるのがチョコレート味。
ほんのりチョコ味でそこまで甘すぎず、家族でシェアして食べるのにぴったりです。



我が家の甘党派は「キャラメルかチョコか」で毎回悩んでる〜
販売場所:オーリーズ・ポップコーン・スタンド
[エリア] ナイト・キングダム
販売場所はどこ?マップで解説
ポップコーンの販売場所は全部で3箇所!
塩味・キャラメル味・チョコ味の購入できる場所がすべてバラバラのため、お目当ての味がある場合は、事前に場所を確認しておくと◎
\タップで拡大/


ブリックトピア・ポップコーン


📍エリア:ブリックトピア
🍿味:塩
🔴バケツ:サブマリンバケツ・トレインバケツ
パークに入園して右に進み、ブリックトピアエリアに登場するキッチンカー。
ここでは定番の塩味が販売されています。
シンプルな味わいなので、リピーターも多数◎
\タップで拡大/


ビッグ・ブリック・スタンド


📍エリア:ブリックトピア
🍿味:キャラメル
🔴バケツ:サブマリン・トレインバケツ・ドラゴンバケツ
デュプロ・バレーの近くにあります。
ここではキャラメル味&全種類のバケツを購入することができます。
キャラメルの甘い香りが漂っていて、通るたびに子どもから「買いたい!」とリクエストされがちです。
スタンド横の「とうもろこし男」は写真映えの大人気スポット◎
\タップで拡大/


オーリーズ・ポップコーン・スタンド


📍エリア:ナイト・キングダム
🍿味:チョコレート
🔴バケツ:ドラゴンバケツ
ナイト・キングダムにあるチョコ味のポップコーンスタンド。
入口から一番遠いですが、人気も高く時間によっては列を作っていることも。
周りには人気のアトラクションも多く、待ち時間のちょっとしたおやつに最適◎
\タップで拡大/


ポップコーンバケツの種類と値段まとめ


レゴランドといえば、かわいいデザインのポップコーンバケツ!
どんな種類があるの?値段や特徴は?を徹底解説します。
サブマリンバケツ


【価格】2,900円
📍販売場所:ブリックトピア・ポップコーン、ビッグ・ブリック・スタンド
大人気アトラクション「サブマリン・アドベンチャー」をモチーフにしたポップコーンバケツ。
全バケツの中でも1番ポップコーンの量がたくさん入りお得♪
家族でシェアするならこれを選んでおけば安心◎
潜水艦部分のフタと、ポップコーンが入っている部分(写真:青色の部分)が分解でき、洗いやすいのも親目線でうれしいポイント!
トレインバケツ


【価格】3,500円
📍販売場所:ブリックトピア・ポップコーン、ビッグ・ブリック・スタンド
電車が好きならカラフルなデザインのトレインバケツがおすすめ!
小さいお子様に大人気のアトラクション「デュプロ・エクスプレス」の汽車をモチーフにしたポップコーンバケツ。
実はバケツの底には車輪がついていて、手押しでコロコロ転がして遊ぶこともできます。
ちょっとした待ち時間に、おもちゃとしても活躍できる優れものです。
ドラゴンバケツ


【価格】3,200円
📍販売場所:ビッグ・ブリック・スタンド、オーリーズ・ポップコーン・スタンド
かっこいいデザインで子どもに大人気のドラゴンバケツ。
人気アトラクション「ザ・ドラゴン」「ドラゴン・アプレンティス」のドラゴンをモチーフにしたポップコーンバケツ。
持ち歩いているだけでも「特別感」のあるバケツです。



ナイト・キングダムで持つと世界観ぴったり!
写真映えも最高◎
カップホルダー


【価格】2,000円
📍販売場所:ビッグ・ブリック・スタンド、ビッグ・ショップ
首から下げて持ち歩ける、ソフトタイプのケース。
ミニフィギュアのイラストがデザインされており、イエローとブルーの2色展開。
ポップコーンカップ(紙箱)がそのまま入れられて便利!
「バケツまではいらないけど、ポップコーンを持ち歩きたい」「バケツは家で収納に困る」という方におすすめです。
カップホルダーでのリフィルの購入はできません。
【おまけ】一番ポップコーンが入るバケツは?
結論からお伝えすると、「サブマリンバケツ」が一番ポップコーンが入ります。
実際に3つのポップコーンバケツを比べてみると、サブマリン→ドラゴン→トレインの順で大きさが違います。
お得にポップコーンを食べたいという方はサブマリンがおすすめです!



シェアにもぴったり♪
バケツの大きさはあくまでも個人的な感覚ですので参考までに!
【番外編】関連グッズでさらに楽しもう
今どきポップコーンを持ち歩くだけではない?!
自分だけのポップコーンバケツにアレンジして楽しむ方法をご紹介♪
ポップコーンバケツのミニチュアキーホルダー


パーク内では、実物そっくりの「ポップコーンバケツ型ミニチュアキーホルダー」も販売中。
自分のバケツにお揃いで付けると、かわいさ倍増!
お土産としても人気ですよ♪
お土産選びに迷ったらこちら!人気グッズやおすすめをご紹介しています
バケツの紐をアレンジ


首から下げる紐部分に、ポップバッジをつけてカスタムすることで「自分だけのオリジナルバケツ」にすることも!
我が家ではバッジをゲットするたびに紐に付けていて、レゴレナさん(=レゴランドのスタッフ)からも「かわいいね」と声をかけてもらえました!
子どもが大喜びする「ポップバッジ」のゲット方法はこちらで確認できます
Q&A|ポップコーンに関するよくある疑問
まとめ|親子で楽しむポップコーン


レゴランドに行ったら、やっぱりポップコーンは外せません!
かわいいバケツを首から下げて歩いている子どもの姿は、とてもかわいく親としても写真を撮りたくなる瞬間のひとつ。
ポップコーンは「味ごとに販売場所が違う」ので、事前にチェックしておくと◎
\タップで拡大/


「子どものお菓子に」「ちょっと小腹がすいたとき」「アトラクションの待ち時間に」など…いろいろなシーンで大活躍です。
我が家ではレゴランドに行くたびに必ずポップコーンを買うのが恒例で、毎回バケツを持参して入園と同時にポップコーンを買ってます。
子どもはもちろん、大人もつい手が止まらず、すぐ無くなってしまいます(笑)
これから行く方も、ぜひお気に入りのフレーバーやバケツを見つけて、家族みんなでポップコーンタイムを満喫してくださいね!
ポップコーン以外にも、レゴランドには家族で楽しめる軽食がたくさん!
おすすめフードはこちらで詳しく紹介しています
クルックでの購入がおすすめ
\当サイト限定/
最大1,000円オフクーポン



クーポン割引で公式サイトより安く買える!
タップで簡単コピー
HEREWELEGO
\ コードをコピーしたら /
- クーポンコードをコピー
- クルックのレゴランドページにアクセス
- 来園日やチケット枚数を選ぶ
- 注文画面の「割引欄」でクーポンコードを貼り付けたらOK!
クーポン概要
- クルック新規ユーザーは6%オフ
- クルック既存ユーザーは3%オフ
- クーポンコードは3回まで利用可能
- 新規ユーザーは2回目から3%オフ
- 注文金額1,000円以上で利用可
- 割引上限1,000円
- クーポン有効期限:2026年7月1日
クーポン取得手順を図解付きで紹介中
記事本文に戻るには右側にある「目次」「トップへ」ボタンから







