\チケット最大1,000円オフ/
家族でレゴランドに行くならナイト・テーブル・レストランのファミリーセットがお得!

カラフルなレゴブロックの世界観がそのままアミューズメントパークになった「レゴランド・ジャパン」。
この記事では、レゴランドで食事を楽しむならココがオススメ!「ナイト・テーブル・レストラン」情報をお届けします。
- テーマパークの食事料金が高いのはわかっているけど、せっかく高いお金を出すなら美味しくないと!
- 家族で食べると食事代がどうしても嵩む・・お得感のあるメニューがあると嬉しいな♪
- 「レゴランドに来た!」という特別感があるとさらに嬉しい!
そんな方にはナイト・テーブル・レストランのファミリーセットがオススメ!
美味しいだけでなく、お得感や特別感も感じられる家族でシェアするセットです。
2023年夏から、ファミリーセットがメニューから消えてしまいました
お得感も満足感もあるメニューだっただけに、悲しい
今後の再登場を期待します!
再登場したらすぐに共有しますね!
新たなラインナップを実食してきたレビューはこちら
ファミリーにおすすめのシェアメニューをご紹介
ナイト・テーブル・レストランの基本情報

中世のお城をイメージして造られたパーク最大級の席数を誇るレストラン。
中に入ると、レゴブロックで作られたシェフや騎士たちがお出迎え。
ステンドグラス風のレゴも見応えがあります。




営業時間
11:00〜15:00
営業日カレンダーは【公式】レゴランド・ジャパン・リゾートへ
メニュー



- 全てのセットメニューにドリンクバーが付いてくる!
- アレルゲン対応メニューやビールも取り扱っています。
注文の流れ

- 席を取る
- カウンター(厨房)にて注文
- 厨房から料理が提供される
- カトラリーを取ってお会計
- ドリンクバーから好きな飲み物を選ぶ
場所はココ

オススメメニューはファミリーセット(数量限定)

家族でシェアして食べるファミリーセットは、カレーを中心にハンバーグ、エビフライ、レゴポテト、ウインナー、蒸し野菜が盛り付けられていて、2種類のデザートとドリンクバーが付いたお得なセット。
目安は4人分。5人家族でシェアしてみた感想

我が家は小学校高学年の長女、低学年の長男、園児の次男の3人兄弟。小学生組は食べ盛りです。
果たして足りるのか?と思いつつ注文してみました。


上の画像のように人数分取り分けても、おかわり分が十分残ります。
食べ盛りの小学生たちや大人はご飯をおかわり、レゴポテト大好き次男はレゴポテトをむしゃむしゃおかわり。
11時に入店したので早めのお昼ということもありますが、結果5人とも満腹コースでした。
我が家は5人で分けたので、目安となる4人家族の場合は十分すぎる量ではないでしょうか。
7つの嬉しいポイント
①見た目の特別感
まず目に留まるのが、ミニフィグ型のライス。
まさに「レゴランドに来た!」という気分を味わえます。
②美味しい
見た目もさることながら、美味しさもファミリーセットをオススメするポイント。
個人的に「ハンバーグが手作りの味かインスタントの味かでその店の美味しさレベルが決まる」と思っている筆者は、テーマパークのレストランでこの手作り感のあるハンバーグが食べられるとは思ってもいませんでした。
ハンバーグ以外にも、ウインナーも安っぽくない本格的なもので、テーマパークでこのレベルの食事ができるのは嬉しい誤算です。
③レゴポテトがいっぱい
フードワゴンで単品を買うといつも取り合いになる大人気のレゴポテトが大盛り!
いつも大人の分まで回ってこないのですが、これだけあれば大人もたくさん食べられます♪
④カレーは甘口or辛口が選べる
辛口だと園児の次男が食べられないので、甘口をチョイス。
小さな子どもとその家族を対象としたレゴランドならではのサービスですね。
⑤野菜が摂れる
このファミリーセットにはブロッコリー、カリフラワー、人参などの蒸し野菜が添えられており、ライスにも人参の微塵切りが彩として混ぜ込まれています。
テーマパークの食事というと中々野菜を摂るのが難しい印象なので、数種類の野菜が添えられているのは嬉しい!
⑥デザート付き
2種類のデザートが付いてくるのも子連れには嬉しいポイント。
目安が4人分のためデザートも4個ずつなので、我が家のように5人でシェアする場合は取り合いに注意です!


⑦ドリンクバー付き
これだけ豪華なメニューを食べた上に、デザートも2種類付いてきて、ジュースも飲み放題・・子どもにとってはパーティです。
ファミリーセット以外のセットメニューにもドリンクバーが付いており、ドリンクカップは種類豊富なミニフィグプリント柄♪




2つの残念ポイント
①カレールーの量が少し物足りない
ライスがたっぷりなので、ルーが先になくなってしまいました。
ライス多め、ルー少なめのカレーになるので、欲を言うともう少しルーの量が多いと嬉しいなと感じました。
②取り分けるのが大変
取り合いになると大変なので最初にある程度取り分けたのですが、腹ペコ軍団を横目に盛り付ける作業が思ったよりも大変でした。
思った以上に量があったので、次回からはセルフサービスにしようかな^^
ナイト・テーブル・レストラン利用時の注意点
人気のレストランであることに加え、お誕生日プランでお祝い席が設けられていることからナイト・テーブル・レストランは混み合います。
パークが混雑している日には、11時の開店時間より少し前に行って開店待ちの列に並ぶとスムーズに入店できます。
ファミリーセットは数量限定のため、ファミリーセットが目的の方は特に開店と同時の入店が必須です。
年パスでレストランをお得に利用
レゴランドには入場可能日や特典割引率などお得度が異なる3種類の年間パスポートがあり、レストランも10%〜20%オフで利用できます。
我が家は「年パススタンダード」利用者なのでレストランが10%オフになり、今回のファミリーセットは5,850円。
ドリンクバー・デザートが付いて5人でこの価格はテーマパーク飯としてはかなりのお得感があります。
レゴランドでお得に特別感を楽しむならナイト・テーブル・レストラン
月1で来園している筆者ですが、ナイト・テーブル・レストラン=お高めのレストランというイメージがあり、利用したことがありませんでした。
今回初めて利用してみて、本格的なメニューと美味しさにビックリ。
ファミリーセット以外のメニューもとても美味しそうなので、価格を抑えたいときには「ファミリーセット」を、子どもの誕生日など特別な日には「単品メニュー」を、と使い分けて利用するのもオススメです。
これからチケットを買うなら
- 6月末までの入場・1DAYパスポートなら【アソビュー】
└ キャンペーン中(5/31まで)は最大 3,000円OFF - 7月以降の来園予定・コンボパス希望なら【クルック】
└ いつでも6%OFF(上限1,000円)の安定割引
アソビューのクーポンコード&注意点は
ここをクリック
5/31までの期間限定キャンペーン
ボタンタップで簡単コピー
\3,000円以上の購入で500円オフ/
\7,000円以上の購入で1,000円オフ/
\15,000円以上の購入で3,000円オフ/
- 対象入場日:〜2025年6月30日(月)
- 対象チケット:1DAYパスポート(コンボ1DAYパスポートは対象外)
- クーポンコードは1回のみ利用可能
- 予定枚数に達し次第終了
→終了している場合はクルックへ
\クーポンコードをコピーしたら/
クルックのクーポンコード&注意点は
ここをクリック
\いつでも6%オフ/
タップで簡単コピー
HEREWELEGO
- 1DAY・コンボパスどちらも対象
- 割引上限1,000円
- クーポンコードは3回まで利用OK
→ 2回目以降は3%オフ
\クーポンコードをコピーしたら/
記事本文に戻るには右側にある「目次」「トップへ」ボタンから
コメント