\チケット最大1,000円オフ/
【レゴランド】またきてマーチ徹底レポ!見どころ・観覧スポット・雨の日対応まとめ

\2025年春スタート!レゴランド初のパレード「またきてマーチ」を徹底レポ/
開催期間・パレードルート・おすすめ観覧スポット・子どもたちの反応・雨の日の対応まで――
実際に現地で体験したママ目線で、写真たっぷりで紹介します📸
「帰りたくないよ〜!」という気持ちに寄り添った、“お見送りマーチ”の優しい演出に、思わずうるっとした場面も…。
この記事では、こんなことがわかります👇
✅ パレードのルートや時間は?
✅ 穴場の観覧スポットはどこ?
✅ 子どもが前に出て踊るには?
✅ 雨の日はどうなる?実体験レポあり!
この春、家族で心に残るパレード体験をしたい方へ向けてお届けします🌈✨
公式より安く買える方法あります!
\最大1,000円オフ!/
当サイト限定
6%オフクーポン配布中
タップで簡単コピー
HEREWELEGO

アプリ不要!クーポンコード入力だけ♪
🔍クーポンの使い方&PayPayキャンペーン情報は 👉 こちらの記事でチェック
えるふ
レゴランド歴7年目
3人の子連れで毎月来園
推しキャラはエレゴ(ぞう)
\インスタはじめました/
来園当日に便利なリンク集を用意したよ!
フォローやコメントが励みになります
またきてマーチってどんなイベント?


2025年3月14日からスタートした「またきてマーチ」は、レゴランド・ジャパン初のパレード形式のイベント🎉
またきてマーチのテーマは、“次にまた遊ぶ約束”。
子どもたちの「帰りたくないよ〜!」という気持ちに寄り添いながら、キャラクターやダンサーさんたちがシャボン玉と一緒に、笑顔で手を振ってお見送りしてくれます👋


とくに印象的なのが、ダンスタイム!
キャラクターたちやダンサーさんたちの踊る姿が目の前で観られて、しかも、選ばれると子どもも一緒に踊れることもあるんです✨



この距離感、他ではなかなか味わえない!
家族みんなで、1日をしめくくる“やさしい思い出”をもらえる、そんな心あたたまるパレードになっています。
開催期間と場所


またきてマーチの開催場所はパークのエントランス付近。
詳しいルートはのちほど!
閉園の1時間前にスタートするので、遊び尽くした帰り道にぴったりの演出になっています。
今のところ、開催は2025年5月11日(日)までの予定。
ですが、あまりにも子どもたちが喜んだから、延長してくれないかな〜と密かに期待している親子も多いかも…?☺️
最新情報が発表されたらすぐに更新しますね!
パレードのルートと時間は?


パレードの流れ
「またきてマーチ」は、パークのエントランスへ向かって、ゆっくりと行進するスタイルのパレードです。
🔻まずは動画でサクッと確認👀
ブリックトピアエリアからスタートし、そこからエントランス方面へと進みます。
途中にある、季節ごとに変わるレゴオブジェ(春はさくらツリー)の前で立ち止まり、ダンスタイムがスタート!
キャラクターやダンサーたちが観客のすぐ近くで踊ってくれるので、子どもたちも大興奮!
ダンスタイムが終わると、来たときと同じルートを行進していきます。
開催時間とタイミング
パレードの開始時間は、閉園の1時間前。
たとえば閉園が18時の日であれば、17時にスタートします。
当日は、園内のアナウンスや公式サイトのショースケジュールで時間をチェックしておくと安心です。
雨の日はどうなる?中止時の対応と現地の様子【実体験レポ】


雨の場合は、「またきてマーチ」は残念ながら中止に…😢
でもその代わりに、キャラクター&ダンサーさんたちがエントランスのアーケード下に登場して、グリーティングをしてくれました!
写真撮影OK、子どもたちはテンションMAX✨





これには親もテンション上がった!雨の中ありがとう〜!
ただし、レゴランドのグリーティングは列を作らず、子どもが自分から声をかけに行くスタイル。
混雑時やシャイな子にとっては、ちょっとハードル高めかも?💦



ちょっと勇気がいるかもしれないけど、きっと大切な思い出がひとつ増えるよ✨
ここがおすすめ!観覧スポットと穴場情報


またきてマーチはパレードなので、いろんな角度から楽しむことができます。



結局どこで観るのがおすすめなの?



目的によっておすすめの場所が違うから、解説していくね!
我が家が選んだベストポジションは?


またきてマーチデビューに我が家が選んだのは、季節ごとのレゴオブジェの前!
春のレゴオブジェはさくらツリーです🌸
理由はズバリ、「ダンスがしっかり見たいから」。
この場所ではパレードが立ち止まってダンスタイムが繰り広げられるので、盛り上がり度もバッチリ✨
キャラクターやダンサーさんがすぐ近くで踊ってくれるから、子どもたちは大興奮!



うちの子も手を振ったり一緒に踊ろうとしたり…その姿を見て親も「またきた〜い!」ってなる🥹
人が多いかな?と心配でしたが、早めに行けばしっかり場所取りできました!
- ダンスやパフォーマンスをじっくり観たい
- キャラクターとの距離感を楽しみたい
- 「子どもに一緒に踊らせたい!」という思いがある
サラッと楽しみたい派におすすめのスポット


混雑が気になる人や、時間をかけずにパレードを楽しみたい人には「行進の最中」がおすすめ!
行進中にもキャラクターたちは踊ってくれます💃
往路だけ、復路だけ…なんてサラッとした楽しみ方もできますし、もちろん行きと帰りの両方をガッツリ楽しむのもおすすめです。
しかもパレードルートの反対側は建物になっていて、キャラクターやダンサーさんたちは自然と“観客席側”を向いてくれるところもポイント!
- サクッとパレードの雰囲気だけ楽しみたい
- ラストスパートでアトラクションも楽しみたいけど、パレードもちょっと観たい!
- キャラクターたちが“こっちを向いてくれる”写真を撮りたい
去り際にも見どころあり!


パレードのゴール地点では、最後にキャラクターやダンサーさんたちがラストダンスを披露。
さらにはお別れを惜しむように、門が閉まるまで手を振ってくれます。



帰りの行進を追いかけながら観るのもおすすめ!
実は我が家が体験して「これ、穴場かも?」と感じたのが、この“帰り道の行進”ルート。
ダンスタイムが終わったあと、ゴール方面へ戻るパレードを後ろから追いかけるように移動すると、ラストの門が閉まる頃には人も減って、意外とゆったり観られる穴場スポットに👀
この楽しみ方は、2025年春時点での体験をもとにしています。
今後、去り際の演出に注目が集まって“穴場”じゃなくなる日が来るかも…?あくまで参考にしてみてくださいね😊
鑑賞場所によって見どころも違うので、ぜひ目的に合った場所で楽しんでくださいね!
子どもたちのリアルな反応&感動の瞬間


思わず泣きそうになったワンシーン
キャラクターやダンサーさんがすぐ目の前まで来てくれて、うちの子は最初ちょっと緊張気味。
でも、優しく手を振ってくれたり、笑顔で声をかけてもらった瞬間…パァッと笑顔になって、一緒に手を振ってました🥹✨
その日は最前列で観ていたんですが、なんと!
前に出て一緒に踊る子たちの中に、我が子が選ばれたんです!
最初はちょっぴり照れてたけど、だんだん楽しそうに体を動かして、笑顔いっぱいでダンサーさんたちと踊っていて…
最後には風船までプレゼントしてもらって、本当に嬉しそうでした🎈



成長を感じた瞬間だったな〜🥹
子どもたちの“また来たい!”が聞けた瞬間


パレードを見終わって、家族みんなで「楽しかったね〜」と話しながら歩いているときのこと。
ふと、我が子がぽつりと一言。
「また来ようね?」
それはもう、親としては心がぎゅっとなるひと言でした🥹
きっとパレードが、楽しいだけじゃなくて“また来る楽しみ”まで残してくれる内容だったからこそ出た言葉。



またきてマーチ、すごい…。ただの「バイバイ」じゃなくて「またね」になるんだね✨
こんなふうに、「帰るのが名残惜しい」って思えるって、親にとっても特別な体験ですよね。
バブルワンドって買うべき?買わなくても楽しめる?


パレードのおともに?気になる“バブルワンド”
パレードが始まる前、ちらほらとシャボン玉を飛ばしている子どもたちの姿が👀🫧
手に持っていたのは、レゴランドで販売されている「バブルワンド」というアイテム。
税込2,800円で、パーク内のショップ(ビッグ・ショップなど)で購入できます。
まだそれほど普及している感じではなく、「持ってる子もいれば、持ってない子も多い」という印象でした。
初回は、我が家は買わずに参加してみました!



子どもも「なんか飛んでる〜!」って興味は持ってたけど、いざ始まったらキャラに夢中だった😂
買わなくても楽しめた!でも…次は買っちゃうかも?
実際のところ、バブルワンドがなくても十分楽しめました!
まわりで飛んでいるシャボン玉を眺めながら、キャラクターやダンサーさんのパフォーマンスに集中できたのがよかったポイント。



手がふさがらない分、全力で踊ったり手を振ったりできる自由さもあったよ🙌
…でも正直、「次は買ってもいいかも…」ってちょっと思ってます。
発売当初から、子どもが無茶苦茶ほしがってるんですよね😅
パレードを一緒に盛り上げる“仲間”になれる感じもあって、魅力的だな〜と。
でも、決して安い買い物じゃない…!
うーん、やっぱりもう少し悩みます!笑



もし次に買ったら「やっぱいい!」ってなるかも?
そのときは正直レビュー追記するね!
🔻バブルワンドをはじめ、レゴランドのおすすめグッズはこの記事で!
今後の開催は?延長の可能性と最新情報まとめ


現時点の開催予定は?
「またきてマーチ」は、2025年3月14日からスタートした春限定のパレード。
現在の開催予定は、5月11日(日)までと公式に発表されています。
とはいえ、園内での盛り上がりを見ると「これで終わっちゃうの?」と名残惜しい声もちらほら。
終了が近づくにつれて、SNSでも「延長してほしい!」の投稿が増えてきています📱
延長の可能性はある?
公式からの発表は今のところありませんが、イベントの反響や演出の完成度を見ると、延長の可能性はゼロではないはず…!というのが、現地を体験した感想です。



あれだけ子どもたち喜んでたし、これっきりじゃもったいない〜!
イベント自体のテーマが「また来ようね」ってこともあって、再訪を促すコンテンツとしても相性が良すぎる…!
延長、待ってます🙏笑
最新情報はここをチェック!
延長や変更の情報は、突然発表されることも。
以下の公式情報をこまめにチェックしておくと安心です!
- レゴランド・ジャパン公式サイト
- 公式SNS(Instagram・X)
- ヒアウィーレゴ!公式Instagram
→ 最新情報をいち早くストーリーズでシェアするよ
まとめ|またきてマーチで、心に残る1日を


「またきてマーチ」は、ただの“お見送りイベント”ではありませんでした。
1日の最後にあえて行われるこのパレードには、「帰る時間までも楽しい思い出にしてくれる」という、レゴランドらしい優しさが詰まっていました。
キャラクターとのふれあい、ダンスタイム、子どもたちの嬉しそうな表情…。
どれもが、心に残る瞬間ばかり。



あんなに「まだ帰りたくない〜!」って言ってたのに、最後には「また来ようね」って言ってくれて。泣ける🥹
「帰る時間」すら、“次への約束”に変えてくれるまたきてマーチ。
春の特別な思い出作りに、ぜひ家族で体験してみてください✨
これから行く人へ!レゴランド攻略3STEP
👉 これから行く方に向けて、準備のヒントをまとめました◎
👉 春のお出かけ計画の参考に!【レゴランド春イベントまとめ】


クルックでの購入がおすすめ
\当サイト限定/
最大1,000円オフクーポン



クーポン割引で公式サイトより安く買える!
タップで簡単コピー
HEREWELEGO
\ コードをコピーしたら /
- クーポンコードをコピー
- クルックのレゴランドページにアクセス
- 来園日やチケット枚数を選ぶ
- 注文画面の「割引欄」でクーポンコードを貼り付けたらOK!
💡ちょこっと豆知識
ちなみにこのクーポン、レゴランド以外にも使えます!
今話題の【大阪万博2025】のチケットにも対応してるので、ぜひ活用してね♪
🔻万博の回り方が気になる方はこちら
クーポン概要
- クルック新規ユーザーは6%オフ
- クルック既存ユーザーは3%オフ
- クーポンコードは3回まで利用可能
- 新規ユーザーは2回目から3%オフ
- 注文金額1,000円以上で利用可
- 割引上限1,000円
- クーポン有効期限:2026年7月1日
クーポン取得手順を図解付きで紹介中